※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
子育て・グッズ

2歳の息子が私の首を傷つける行動を繰り返し、言葉で止めても効果がない。他の人にも同じことをするのではないかと心配。どうすれば止めさせられるでしょうか。

2歳の息子がとにかく私の首を触ってきます。触るだけならいいのですが、つねったり爪をたてて引っ掻いたり首を絞めたり喉を突いてきたり…力も強くなり本当に痛いし苦しいです。
実際に傷もでき、首の後ろなど腫れています。
少しでも近づくと四六時中その調子なので、我慢しようと思っても本気でイライラしてしまいます。

毎回、何度も「やめて」「痛いし嫌だからやめて」「駄目」と言っているのですが言葉が遅く理解しているかも不明ですぐに首に手が伸びます。

首を服で隠したり、手をかわしたりすると泣いて怒ります。
首を触れるまで無理やり手を入れてきます。

今のところするのは私にだけですが、他の人にもやり始めないかも不安です。

どうすればやめてくれるんでしょうか。
飽きるまで待つしかないのか?
少しでも近づくと力一杯首に向かってくるので、近づくのも苦しいときも正直あります。そんなことじゃ駄目ですが…
何か対策などあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

遊びでやってるんでしょうか?それとも癖(落ち着く為など)なんでしょうか?
触ってる理由に寄って対応も変わると思います🥺

ちなみに娘が私の口らへんを触るのが癖で、2年ほど特に寝かしつけの時と抱っこしてる時は必ずと言っていいほどずーっと触ってました😅

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    最初は眠いときだけで、だんだん眠くないときもずっと触ってくるようになったので癖になっているのかなと思います。

    娘ちゃんの癖はいつの間にかなくなっていた感じですか?
    それを待つしかないですかね🥲大人げないですが痛いのが本当に嫌で🥲

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

2歳の我が子も親のどこかを触る癖がずっとありましたよ。
0歳の頃はひじや鎖骨、1歳の頃は手でした。寝付く時やリラックスしてる時には触られました。
私も痛くて嫌だったので、手を触られた時は何気なくその手を外しました。言い聞かせたり、ぬいぐるみを触らせるようにして、今ではほとんど触らなくなりましたよ。