※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
子育て・グッズ

育児が孤独で社会から切り離されてる感覚です😢同じ方いますか?

育児が孤独で社会から切り離されてる感覚です😢
同じ方いますか?

コメント

せんせいママ

わかります!なので、私早めに仕事復帰予定です!

  • ⭐︎

    ⭐︎

    それですよね!
    でも産後鬱が酷くて社会復帰も難しいからより不安と孤独です

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

すっごいわかります💦
幼稚園までは自分で見ようと決めたのですが孤独感半端ないです😵
なので午前中に子育て広場に行ったり人の多そうな公園行ったりして独りじゃないなと思ってます(笑)

  • ⭐︎

    ⭐︎

    支援センター行くのですが、時間が来ると現実戻る孤独感になりませんか?

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然なりますね🤣
    夕方が特になります(笑)
    でもご飯の準備やらお風呂やらでやることもあってどこにも行けないから余計に辛くなる時ありますね😵
    最近はその時間帯に母にテレビ電話したりしてます🤭

    • 12月1日
せいまさそうまま(再登録)

分かります!!一人目のときがそうでした😅
なので、適度にママ友作って、楽しんでます😁

  • ⭐︎

    ⭐︎

    どーやってママ友作ってますか?

    • 11月30日
  • せいまさそうまま(再登録)

    せいまさそうまま(再登録)


    公民館などの子育て支援サークルに行きました😄
    地域の幼稚園や保育園、小学校の情報を先輩ママさんに教えてもらってました😁

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私も現在専業主婦なのですが、いつも子育てって孤育てだよなーと思ってます😢
社会復帰は今のところは考えておらず、毎日子育てサロンや支援センターなどに行ったりしてますが、ふと孤独だなあと日々感じています😔
この消化できない思いをいつも抱えて子育てしています。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    同じです。周りがキラキラママに見えてしまう。自宅に帰りたくないと思ってしまいます

    • 11月30日
まりちび

1人目の時本当そうでした。
私も産後うつになり、メンタルクリニックに通ったりして。
支援センターも数える程度しか、行きませんでした。
家にいるのも辛いけど、外に出て、他のママと比べるのも辛くて。
本当、よそ様がキラキラして見えるんですよね。
そう見えるだけで、その人も沢山悩んでるのに、自分だけ何もかも出来てないって思ったり、この世の中、私とこの子だけしか居ないんじゃないかと思ったり。

全ては産後ホルモンのバランスの崩れ、睡眠不足、疲れが原因です。

手を抜けるとこはガンガン抜いちゃって大丈夫です!
頼れるものはなんでも頼りましょう✨
人1人の命を育てるって物凄く体力と精神力が必要ですし、楽出来そうな所は楽しましょう😌🍀

  • ⭐︎

    ⭐︎

    同じです
    どーやって改善しましたか?

    • 11月30日
  • まりちび

    まりちび

    メンタルクリニックで漢方薬を処方してもらって飲んでいました。(抗うつ薬などは使用しませんでした)
    なんとなく効いてるような効いていないようなー?な感じでした。
    産後鬱と診断されてからは、有難いことに、義実家にて半年程生活させてもらいました。(実家は建て直し中で頼れず)

    完全に立ち直れたのは2人目妊娠発覚後です。

    とにかく体を休める時に休む事
    自分の好きな事をする時間を作ることが、大事かなと思います。
    睡眠時間もしっかりとれるといいのですが、中々難しい所ですよね💦

    お子さんを守り、育てているだけで、とっても凄いことです😌
    自信をもって良いことです🍀
    初めての育児で悩まない人はいないです。
    他のママが出来ることが自分が出来なくてもいいし、
    他のママがやろうとしてることを、無理してでも自分がやらなくてもいい。
    ママリさんがいるだけで、お子さんは幸せです😌

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

同じです!
ママ友と呼べるような人もいないし毎日子供と2人で会話もままならないし。
インスタ見て友達は生き生きしてるな〜って落ち込んじゃったり。
支援センター行ったり公園行ったりして気を紛らわせてます😂

フワ

わかります!
働いてた方が気持ち的に楽です。
なのに子育てしたことない人とか、仕事経験ない人(なぜか仕事すげえ!て思ってて子育てを卑下する傾向)とか、むかーーーしむかしに終わった人とかに家事してるだけの専業主婦って思われてることにめちゃくちゃ違和感を覚えます。

来年から復帰予定です。