※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の子どもの生活習慣について不安があります。着替えや食事、歯磨き、トイレなど、何ができるべきか不安です。幼稚園入園に向けて焦っています。

3歳3ヶ月だと、生活習慣に関することはどれくらいできているのが普通なんでしょうか?

着替えはひとりで全部できる?前開きの服も腕を通すところから自分でできる?
食事はスプーンの持ち方は?箸は?
歯磨きは自分である程度できる?
顔は手でバシャバシャ洗える?ガーゼで拭く?
トイレはどれくらい自分で拭ける?

毎日毎日なんでやらないの?できないの?とガミガミ怒ってしまっています…
来年幼稚園だとどのくらいまでできているべきなのか…
私が勝手に不安になってしまって焦っています。

コメント

みぃ

ちょうど3歳3ヶ月です!
着替えはボタンは無理ですが、着るのは自分でできます。脱ぐのはズボンはできますが、トップスは無理です。
箸は補助箸で使えますが基本スプーン使ってます。
歯磨きは軽くシャカシャカできる程度なので親がやってます。うがいはできます。
トイレは自分で補助便座セット~流すまでできます。うんち以外はトイレできます。

かぼちゃ

3歳5ヶ月です!着替えは、脱ぐのはできるけど長袖のぴったりの服だと、できないーって言うときあります!着るのは、上の服は出来たりできなかったり、やる気あったりなかったり…で結局手伝ってしまってます😂
パンツやズボンははけます!
スプーンはまだ上から握ってますし、箸も補助箸です笑
教えても怒るので、ま、いいやって感じで…🤣
歯磨きもちょっとやったら噛んでるし、顔は水かかるのきらいなのでばじゃばしゃできません😂
うちは男の子なのでうんちだけですが拭いてます!一応チェックはしてますが👀

保育士してましたが、入園までにできなくても全然大丈夫ですよ!!
家ではやらないことも、親がいなければ自分でやりますし、お友達見て学んでいきます!できないことは先生も手伝ってくれますし😊
うちは着替えなどできないときに、できない😫ってイライラしたり泣いて諦めるタイプなので、そーゆーときは手伝って〜って言うんだよって声かけてます👍
着替えも食事面なども、いずれできるようになるし、今はできることを褒める!できないことは励ます!できなくてもやろうとしたら褒める!でいいと思います✨まだ3歳なのでできないことたくさんあるのが普通だと思いますよ😊
個人差ありますしね!もし心配だったら、入園する幼稚園の先生に、どのくらい自分でできたらいいか聞いてみたらいいと思います!
うちも来年から幼稚園なので大丈夫か?って思うこと多々ありますが…笑なにかあれば先生から、これはお家でも練習してください!とか言われるので大丈夫だと思います😊