
コメント

退会ユーザー
子供同士が仲良くなって
そこからママも仲良くなることが多いです😊

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣万博ロス
そのまま園庭で遊べたのでその時に話して連絡先聞いたり~はしました。
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
そのまま遊べるのはすごいですね!そのタイミングなら、色々話せそうですね☺️- 5月20日

とりあ
手っ取り早いのはPTA役員、ママさんバレーとかでしょうね🤔
あとは子供が仲良しの子の名前を言うようになれば、そのママさんを教えてもらって(子供が分かるのでいつも聞いてます😂)『○○ちゃん娘と遊んでくれることがあるみたいで、ありがとうございますー😆』みたいに話しかけたり…みたいな感じでしょうか☺️
-
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
そうやって、わざわざ話し掛けてきてくれても人見知りのわたしはなかなか上手く話せなくてあたふたしちゃうんですよねぇ💧
向こうからの問い掛けには答えられるけど、こっちから話を振ることがどうも苦手で😫!- 5月20日
-
とりあ
なるほど、そうなるとお互い人見知りのママさん同士だった場合距離詰めるの時間かかるかもですね💦
ちなみに私は全く人見知りじゃないので、人見知りっぽいママさんでも気にしませんので、私みたいな人が相手だと大丈夫ですよー😆
あと共通の話題(幼稚園の行事、お休みの日に遊びに行く公園、習い事とか)を何個か考えておくと良いですよ😊
ママ友出来ると良いですね☺️✨- 5月20日
-
りんごママ🍎
人見知りでも気にしない方はだいぶありがたいです😭✨
コミ障と緊張で、話しているとオーバーリアクションとかになっちゃう時もあったりで💦
なるほど🤔
共通の話題ですかぁ…。
逆にNG話題ってありますかね?笑
優しいお言葉ありがとうございます✨- 5月20日
-
とりあ
人見知りの人って少し話すと分かるので、私はじゃあ自分が話せばいっか😆って感じで気にしませんよ🤭✨
NGは人によるでしょうが、私は旦那や自分の職業や勤め先とか聞いてくる人は面倒ですね😂
がんばってください😊♥️- 5月20日

はじめてのママリ🔰
うちはバス通園なのでほぼ他のママさんに会いませんが、時々送迎の時に話すくらいです💡
小学校区もバラバラだったりするし、ほどほどで話せるとき話せればいいかなーというかんじです😂
りんごママ🍎
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
やはり、子ども同士のコミニティーからの親同士もって感じなんですよね😅