
お子様の寝かしつけやルーティンについて相談です。保育園通いで時間に追われ、一人で慌てる日々。息子は夜遅くまで遊びたがり、朝も保育園に行きたくない様子。毎日のルーティンをYouTubeで釣ってこなしていますが、疲れが溜まってきています。眠くなったら寝かせてもいいでしょうか?
2、3歳のお子様がいらっしゃる皆さん
夜何時ごろから寝かしつけ始めてますか?😣
何時に寝てますかー?😵
あさの起きる時間も教えてください!
保育園に通っているので
こうしなきゃああしなきゃが
私の中であって、時間通りに
お風呂やご飯を済ませるのに必死です。
ワンオペで、毎日ひとりで焦ってます。。
ただ、臨月にもなり体が辛くなったり
気持ちに余裕がないです。
9時までには寝かせたい。だけど
息子は敷地内同居中のじじばばと
夜になっても遊びたがる。。
朝は保育園いくときも
あ!じじのとこいきたい!ってなって
なかなか行こうとしなかったり、、
歯磨き、寝る支度したくても
なかなかできなかったりで
ついつい苛々してしまいます。
また明日にしようねってYouTubeで釣って
なんとか毎日のルーティンをこなしてます。
眠くなったら寝せればいいや~くらいの感じで
いいのでしょうか?😣
なんだか疲れてしまいました😭
- すみっこ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

(^ω^;);););)
分かります😭
うちは旦那が帰ってきてからのご飯、お風呂になるので遅くて
早くても9時〜10時です、、
どうやっても寝ない時は寝ないし
もう好きな時に寝てくれという感じです😭

ᓚᘏᗢ
うちは、6時45分頃から寝かしつけ始まって早いときで7時すぎには寝ますが基本的には8時までには、寝かせてます*(^o^)/*
-
すみっこ
はやいですね~!
朝も早起きさんですか?😳
理想のリズムですね☺️- 11月30日
-
ᓚᘏᗢ
朝もだいたい5時半頃起きます!
私の仕事が早いのでその時間に起きなきゃで息子も釣られて起きるようになってそれが毎日のルーティンになりました🤣🤣- 11月30日

ママリ
2歳半、保育園児です。
うちは朝7時起床、夜は20時に寝る部屋→21時すぎに就寝って感じです。
時間のリズムはつけておいた方がいいかなと思います!
ちなみにうちも旦那の帰り遅いので、子ども達寝てから洗濯だの片付けだのやってます…💦
-
すみっこ
リズムは必要ですよね💦
お腹大きくなってから
両親も気を遣って子供の相手してくれるんですが
寝かしつけの時間がどんどん
遅れてしまったり、
スムーズにいかないことも増えて
返って疲れてしまって、、💦
なーんにも気にせず仕事してればいい旦那が羨ましくなります😂😂- 11月30日

はじめてのママリ🔰
20〜21時ぐらいには電気消して寝る準備はしてますが、寝るのは23時です😅
寝ないのを相手してるとイライラするしもう勝手に寝て〜って感じです(笑)
朝は7時半に起きてきます💭
-
すみっこ
そうですよね~💦
寝ないときはなにしても寝ないですよね😂
息子の保育園はいつも
午前中のお昼寝なので
早起きさせないと午前のお昼寝ができずに帰ってくることが増えてしまい、
早寝早起きさせたいんです😣- 11月30日

ぽん
なんだかんだ、22時就寝、6時半起きです😭

みる
3歳2ヶ月の次女ですが、21時に寝かしつけ22時就寝…って感じです。
たまに早い時もありますが。。
朝は7:30頃に自分で起きてきます。
保育園でのお昼寝の時間を調整してもらうのはどうでしょうか??
体力のあるお子さんはお昼寝が長いと夜なかなか寝なかったりしますし。。先生に相談したら調整して下さると思います✨
寝る前のYouTubeは脳が活性化されちゃいそうなので、朝の10分とかにした方が良いかも…でも今度は見てるからなかなか保育園行かないパターンもあるかもですが💦
それか夕飯の準備の間とか!
私もワンオペなのでイライラしちゃう気持ちとってもわかります😭😭
臨月ということで息子さんも何か感じてる部分もあるかもしれないですね。長女が同じくらいの月齢でそんな感じでした。
これから出産がありますし、テキトーくらいでいいと思いますよ❤
-
すみっこ
調整していただけるんですね!💦
もし機会があれば相談してみようかなぁ、、
きっとみんなが起きて遊んでたら
寝ないで一緒に遊ぶかもしれませんね😵
寝るまえの歯磨きで
YouTubeの歯磨き動画を見ながら
仕上げ磨きをするので
ついつい見せてしまってます💦
夕飯の準備のときは
YouTube必須です😵
でも最近はじじたちと遊んでるので
その間にサッと準備しちゃいます😌
子育てなんて思い通り時間通りにいくことなんてなくて当たり前なのに
ついつい苛々してしまって。。
まぁいいやくらいの感じでいかないと、二人育児ワンオペなんて無理ですよねぇぇ😱💦💦- 11月30日

YSK
19:30ころ色々やり終えたらベッド
20-21時に就寝、7時起床です
旦那普段夜いないのですが
休みの日は息子遊びたすぎて
全然寝てくれず
ルーティンくずれます💦
-
すみっこ
わかります、
旦那も日曜休みなんですが
その日は寝るのが遅くなります😭
旦那と息子の時間が日曜しかないので
それは仕方ないかなって遊ばせてますが😣💦🌟- 11月30日

退会ユーザー
3歳2ヶ月の幼稚園児です。
2歳半から昼寝してないです😌
20時前にベッド入れば即寝。朝は7時起きくらいに自分で目覚めてます🙆♀️ 夏はもっと早起きです😇
-
すみっこ
昼寝なしなんですね!😳
まだお昼寝しないと
夕方変な時間に力尽きてしまいます😣
お昼寝しないと夜はかなりスムーズになりそうですね😌- 11月30日

なつこ
うちも保育園行ってます✨
長女と次男の寝かし付け始めるのは20時で、寝るのは20時半です🎶
起きるのは6時です😊
みんなに寝るのはやっ!って言われます😏
-
すみっこ
理想ですね💗
息子も保育園にいくと、すんなり夜は寝るのですが
産休入ってから休ませたりしているうちに
保育園のリズムが崩れてしまったりで
なかなか寝付かないことが増えました😣
出産近いのでそろそろ保育園リズムに戻さないとです😱😱💦- 11月30日
すみっこ
そうなんですね😢
我が家は旦那が帰宅するまえに
寝ることが多いのですが、
それもまた難しくて
寝かしつけ中に帰ってこられたり、、そして覚醒。なんてこともあります😭
帰宅音で起きたりもして、、なにかとわたしが敏感になってしまいます。
はやく寝かせなきゃいいのか?そしたら楽になるかな?とも思うのですが
やっぱり部屋は暗くしておこうと思い、寝かしつけ始めてしまいます😣