
上の子の育休を5月まで延ばし、そのまま産休育休を取る予定です。連続育休の基準が上の子になるのか下の子になるのか、復帰時期について不明点があります。
連続育休について教えてください。
現在上の子が10ヶ月です。
お腹の子が6月に産まれる予定で、上の子の育休を5月まで延ばし、そのまま産休育休を取ろうと思っています。
通常は子が2歳まで育休延長できると思うのですが、
それは基準が上の子になるのですか?下の子になるのですか?
上の子が2歳までとなると、私は下の子が6ヶ月になるまでに
復帰をしなくてはならないということでしょうか?
それとも、下の子が最大2歳になるまではそのまま育休をとれるということなのでしょうか?
会社では連続育休をとるパターンがいままでなかったようで、
ちゃんと説明を受けられてないです。
よければ教えてください。
- ママリ
コメント

まいちゃん☆
下の子が2歳になるまで大丈夫だと思います🙆

☺︎
下の子の産前休が始まると上の子の育休が終わるので、また下の子育休が始まって2歳までは最大とれると思います😊休みとしてはとれますが、手当を延長するなら1歳、1歳6ヶ月の時に保育園に入れなかった証明書が必要かと👏🏻
-
ママリ
ありがとうございます!!安心しました😭さすがに産後6ヶ月までの復帰を約束は厳しいなと思ったので…🥺
- 11月30日

トモヨ
1人目の育休延長中に2人目を妊娠し、2人連続で産休育休を取りました〜✋
1人目の育休から2人目の産休に切り替わり、その後は2人目の育休に入るので、下の子が2歳になるまで育休取れると思います★
-
ママリ
経験談ありがとうございます❤️
安心しました😭✨- 12月1日
ママリ
そうですよね!!会社が把握してなかったので不安になりました😮💨ありがとうございます❤️