※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけとはな
子育て・グッズ

赤ちゃんがぼーっとしている時、どう過ごすか悩んでいます。話しかけたり、おもちゃを鳴らしたりするべきか迷っています。赤ちゃんの脳の発達に影響があるか心配しています。皆さんはどうしていますか?

赤ちゃんとの過ごし方について、教えてください。

生後19日の男の子がいます。
日中、起きている時間が徐々に増えてきている気がします。

泣いている時は抱っこなどしてあやしますが、多少のグズグズは今のところ、放っておけばそのうち寝るのでそうしています。

しかし、最近はただ目を開けて、ぼーっとしていることが増えてきました。
本人は暇そう?ですが、こういう時は皆さんどうしていますか?

話しかけたり、音のでるおもちゃを鳴らしてみたりした方がいいのでしょうか?
今はラッキーと思ってテレビを見たり、昼寝をしたりしています…

構わなすぎると、赤ちゃんの脳の発達に悪いかなとも思ったりします。

皆さんは赤ちゃんととどう過ごしていますか??

コメント

ぴぴぴ🌟

ラッキーと思う時は寝てくれた時だけでしたね( ・ω・ )起きてる時はどんな状態でもなにかしら構ってました(´∀`)

  • みけとはな

    みけとはな

    やっぱり、何かしら構ってあげた方がいいですよね(‥;)
    興奮して寝なくなったらどうしようとか思って放っておいてしまいました(´`:)

    • 10月17日
さき

起きてるなら何かしら刺激を与えてました٩(Ü*)۶
音のなるおもちゃとか色のはっきりついたおもちゃとか。
まだ目はあまり見えてないので。
話しかけるだけでも脳に刺激は加わると思いますよ♫

  • みけとはな

    みけとはな

    新生児って泣いてるか寝てるかだと思っていたので、少し戸惑ってしまいました。
    おもちゃ、全然用意してなかったので早速用意してみます!

    • 10月17日
marie*

音が鳴るメリーをつけたり、話しかけたり、歌ったり…ぼやーと色はわかるので赤ちゃん用の絵本とか。
赤ちゃんが起きてる時に、お昼寝は出来なかったですね…

  • みけとはな

    みけとはな

    目を開けてぼーっとして、気がつくと寝てるってパターンが増えてきました(‥;)
    起きてるときは遊ぶようにしてみます!

    • 10月17日