
2歳6ヶ月の息子の言葉の発達について心配しています。言葉は遅いが理解力や行動は問題なし。自閉症の可能性はあるかどうか気になっています。
もう少しで2歳6ヶ月になる息子の言葉について
遅いよなーと心の中で少し心配してます。
まず2語分話せません。
話せる単語、それっぽいこと、意味は分かって言ってるけど言えてない言葉など。↓
・ゆず(妹の名前)
・あんま(ママ)
・あっぱ(パパ)
・あんな(あみ)
・ば、ば(曾祖母)
・あお(青)
・あか(赤)
・あっぱんぱー(アンパンマン)
・あぱおー(カバオくん)
・うあ(お風呂)
・あった(物見つけた時)
・イチゴ
・ぶどぅー(ぶどう)
あとは宇宙語です。
祖父母を呼ぶ時にもあんま、あっぱなど使ったりするので完全に分かってる訳ではなさそうです。
言ってることはほぼ理解してるし指示するとちゃんとその通りに動く、手遊びもできます。真似もします。
言葉は言わない代わりに動物も野菜も果物もアンパンマンのキャラクターも手話みたいに伝えてくれます。
指差しもできます。
言葉の発達以外はあまり心配してないのですが
今の段階で何か気になることなどありますでしょうか??
言葉の発達だけ遅くても自閉症の可能性はありますか?
- 柚(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)

すみれ
目が合う、お友達と関わろうとする、人見知りしない等でしたら自閉症の可能性は低いかなと思います。
発達検査をしてみないと分からない事も沢山あります。
一歳半健診では何も指摘されませんでしたか?
発達障害の診断がでるのが3歳くらいなので、発達外来の病院もそろそろ探して予約を考えた方がいいですよ。
発達外来の病院はどこも混んでいて予約するのにも2~6ヶ月待ちが多いです。
コメント