![雫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40歳の介護職正社員の女性が育休中で、職場復帰が不安。夫の手助けは少なく、体力勝負の仕事に不安を感じている。同じ状況の方の経験やアドバイスが知りたい。
現在40歳、介護の仕事を正社員でしてます。
今育休中ですが、職場復帰することを考えると不安です。
正社員で育児と家事と仕事をやっていけるのかと…。
旦那は少しは手伝ってくれますが、基本私頼りのとこがあります。
自分疲れたが強い人です。
今育休中だからもちろん、主は私ですが、今旦那がしている役割はゴミ出し(休みの土曜日シレっとしなかったりする)子供のお風呂入れ、たまーに休みの日夕飯作り。
風呂の浴槽だけ休みの日洗うくらい。(全部やってといってもやってくれない)
体力勝負の仕事でもあるし、やっていけるかが不安です。
私の年齢も若くはないし…。
同じような方や周りに同じような方がいる方いませんか?やっていけてますか?
もしくはこんな環境の人やっていけると思いますか?
- 雫(3歳4ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
同じく、介護の仕事をしています。私も育休仲良くです。
復帰までの期間、旦那さんと家事育児の分担を話し合って、少しずつ家事のやり方などを教えたりした方がいいかと思います☺️
でないと、復帰した後の負担が主さんに重くのしかかりそうなので💦
といっても、うちの主人も始めはほとんど家事はしない人でしたし、今もやってくれてるのは子供の保育園の迎え、子供のお風呂入れ、ゴミ捨て、夕飯の食器洗い、オムツ交換位ですが。
子供の保育園の準備は何度かしてもらいましたが、やはり抜けている部分があるので今は私がしています。
上の子のトイレや歯磨きはたまにですが頼めばする感じです。
復帰に向けてもそうですし、主さをんが体調が優れない時など旦那さんの協力なしでは家事、育児は無理なので、出来る事を少しずつ伝えたらいいかなぁとわは思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在44歳、介護士です🎵
3人目育休が明け、正社員のまま時短勤務のデイ職員です。
我が家は3人もいるし、頼れるのは旦那しかいないので、料理以外の家事は出来るだけやってもらってます。3交代なので時間の融通もつきやすいのはあります。
私はまあまあな手抜きで、旦那は文句言いません。時短にしたので少し時間のゆとりができたのが大きいと思います。
旦那様が文句言わず、子供一人なら両立は私なら可能です😁1人ならあまり旦那に求めず自分でした方が気楽かもなあ…という感じでしょうか。
介護士さんだと体力もあるし、人のお世話慣れてるし☺️
そのうち慣れてきて段取りよく出来るようになりますよ🎵
-
雫
私も時短にするしかないですかねー。
給料減るの痛いですが…。
しかし、3人も育てられてて凄いです。最近育休明けられたなら私より遅く子供産まれたのですか?
私は40歳で産みました。- 11月30日
-
ママリ
3人目で初めて時短にしました。残業もあったので、早く帰りやすいので時短にしてます。後は2人保育所送らないといけないときがあるので30分遅めの出勤にしてます。夕方はほとんど変わらないですが、朝は全然違うので☺️
3番目は42歳の子供です。1人目は35歳、2人目は38歳の子供です☺️- 11月30日
-
雫
全員高齢出産ですね!凄い!あたしもできることならもう1人欲しいからできるかな?
1人ですら不安ですが…(--;)- 11月30日
-
ママリ
周りにも高齢ママさんたくさんいますよ🎵
あまり心配しすぎず自分の身体も労りながら、お互い頑張りましょうね☺️- 12月1日
-
雫
そうなんですね!わたしはあまり周りいなくて...。ありがとうございます!
- 12月1日
![えに3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えに3
同じく介護職の正社員で今は2人目の育休中です!
うちは夫が休みの土日は手伝ってくれますが、平日は何1つ手伝ってもらえていません…。むしろ朝早くから夜遅くまで仕事なので完全ワンオペでした…。やっぱり大変ですが時短勤務にして毎日自分なりに工夫して何とか頑張っていました💦
-
雫
2人も!大変ですね。
仕事していた時、うちも休みの日にご飯は作ってくれるけど、掃除はせず。
平日は全部私に丸投げ。
だから復帰後が怖いです。- 11月30日
![子供三人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供三人のママ
40代です。
旦那は休みの日に洗濯を干してくれる。子供の送迎をするぐらいです。
子供が小さい時は歯磨きをしたり。
今は遊び相手がメインです。サッカー、野球の練習相手、自転車に乗って出かけるなど。
私は弁当作り、家事全般、仕事、習い事送迎やってます。
体力ないので、さっさとやって早く寝るようにしてます。
昨日はひたすら期末テストの暗記の問題出し、来月は個人懇談三人分。
やっていけるか、、、。考えないようになりました。なんとかしてやらないかん。そんな感じでやってます。
-
雫
3人も育てられているのですね。
上には上がいますねー。
凄いです。私も早く寝ることに全力を尽くしそうです。- 11月30日
雫
基本家事はなんでもできる人なんです。
一人暮らし元々していたので。
ただ最近仕事忙しくなったようで私頼りになってきてます。
私が里帰り中も食事はコンビニ頼り。
掃除は一切してませんでした。
私も正社員なので私だって疲れることをわかってもらうしかないですよね。
できないでなくやらない人の教育は頭痛くなります…。