
コメント

ゆずP
夜間断乳は夜寝る前に飲んで、朝まであげないことなので、お子さんの寝る時間によって変わってくると思いますよ♪
添い乳はくせになりますし、おっぱいなしでは寝られなくなるとおもいますが、あーさんのお子さんはお昼だけ添い乳なんですか?
ゆずP
夜間断乳は夜寝る前に飲んで、朝まであげないことなので、お子さんの寝る時間によって変わってくると思いますよ♪
添い乳はくせになりますし、おっぱいなしでは寝られなくなるとおもいますが、あーさんのお子さんはお昼だけ添い乳なんですか?
「添い乳」に関する質問
1歳半で夜間授乳。夜泣き対応に添い乳をしていて、その後自然に夜通し寝るようになった方はいらっしゃいますか? 自然にそうなるエピソードが1歳半より小さい子ばかりで、不安になってきました。 1歳半より小さい子のエピ…
4ヶ月半の赤ちゃんの睡眠・生活リズムの悩みです。 元々あまり寝る子ではなく、 いわゆるこの時期に◯時間寝ます、という時間より 数時間短いです。 4ヶ月に入りいわゆる睡眠退行とやらが始まったようで 夜間3、4回起き…
3か月の娘が寝かしつけを添い乳にしてたら、添い乳じゃないとギャン泣きするようになってしまいました💦 同じ方いらっしゃいますか? パパでも寝れるようになって欲しいのですが、そうするとギャン泣きでも寝るまで抱っこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あーさん
ありがとうございます。
いえいえ、基本的に朝寝、昼寝ずっと添い乳です。まず、トントンで寝るなんてほぼないです。泣 そうしてしまったのは私なのですが。
あーさん
昨日は夜の9時半に添い乳で寝て、夜中1時に一度起きたのでそこで添い乳でねて、朝までぐっすりねてくれてました。11月から保育園なのでこの子のためにも夜間断乳したほうが良いのかと思って…!
ゆずP
無理してやめる必要はないと思いますが…止めるなら早めの方がいいかもしれません。子どもによって違いますが、保育園に行ってからもっとおっぱいに執着するようになる子もいます。
保育園に通いはじめてすぐはもしかしたら夜泣きで度々起こされるかもしれませんが、慣れたらそれもなくなります。今のまま添い乳だと、保育園に慣れても添い乳のままの可能性も高いと思います。
でも、保育園では添い乳なんかできませんから、そのうちおうちでもトントンで寝てくれるようになる可能性も高いです。
どちらがいいかは、お子さんの状態とあーさんの覚悟だと思いますよ♪