※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Orange
子育て・グッズ

6歳男児の落ち着きがなく、癇癪を起こす悩み。子供支援センターで検査予定。イライラし、外に連れていきたくない。診断が欲しい。

もう疲れました。誰でもいいので話を聞いてください。
来年から小学生の6歳男児です。
三歳児健診ではひっかかりませんでしたが、多動傾向があるため区役所で軽い検査を受けましたが異常なしとのことでした。
しかし、来年小学生ですが落ち着きがありません。じっとできない。空気が読めず声が大きい。先日の保育園の発表会ではしっかり参加はし成功していたものの、1人だけじっと席に座ることが出来ず横になったり壁にもたれかかったりしていました。もちろん保育園の先生にも、就学前なので1度子供支援センターで話を聞いたほうがいいと言われました。今月頭に子供支援センターに予約の電話しましたが、いっぱいとのことで予約できたのは1月の半ばです。支援センターでは検査も受ける予定です。
この前友達夫婦と子供数人で遊びに行きました。みんな年齢はバラバラですが聞き分けがよくわがままをいう子なんていない中、うちの子だけ癇癪を起こし暴れ大泣き。私もイライラしてみんなの前でブチギレてしまいました。周りの友達は多分引いていたと思います。もう○○くんとは遊びたくないと思った子もいると思います。
昨日は2回癇癪を起こしました。もう手に負えません。6歳になってから酷いです。前までは多動傾向や騒がしいところはありましたが、癇癪を起こすような子ではありませんでした。
私が妊娠中だから赤ちゃん返り?けど赤ちゃん返りって産まれてからですよね?それにもう6歳です。幼稚すぎませんか?
もうつかれました。外に連れていきたくありません。ずっと家で育児したい。
いっその事しっかりとした診断がおりたほうが楽です。今がいちばんしんどいのでしょうか?
ぐちゃぐちゃの文章でごめんなさい。

コメント

ぱんだ☆★

うちの子も3歳児健診まで全く引っかからずでしたが、ADHD傾向、ASD傾向ありの来年小学校入学の6歳です。
去年保育園の先生に気になると言われ、検査して、ほぼ問題無いと言われましたが、保育士さんが強く療育を勧めてくれましたので、お医者さんに一筆書いていただき、受給者証を発行してもらって児童発達支援に通って作業療法や運動療法、SSTやビジョントレーニングをしてもらってます。
うちの子は小さい頃から癇癪もあって、多動も激しいです。前庭感覚が低いようで、常に飛び跳ねて刺激を求めてます。

息子が小さい頃に「愛情不足」と知り合いに言われ傷付いたり、ママ友から「距離をおく」と言われたり、いろいろありました。

子育てが辛い気持ち分かります。

特別支援学級に入級させてもいいと思って就学相談も受けましたが、通常学級と出たので、来年どんなトラブルを起こしてくるか不安です。

  • Orange

    Orange

    同じ歳のお子様をお持ちの方からのコメント心強いです。
    なんか大きくなるにつれて、周りの子との差が気になるというか……周りはしっかりしてるのに、うちの子は成長が遅いと、どうしても周りと比べてしまいます。私も妊娠中で精神状態が不安定なのもあり、もうかなり落ち込んでいます。医者というのは精神科でしょうか?検査は精神科でしましたか?
    作業療法や運動療法を始めてなにか変化はありましたか?
    質問ばかりすみません。
    愛情不足……そんなこと言う人いるんですか?酷すぎます。そんなこと言う様な知り合い私なら距離をおきます😡
    なんでそんなことが平気で言えるんだろう。
    ママ友から距離を置くとまでは言われたことはありませんが、私が気を使いすぎてもう遊びたくありません。保育園や習いごと(体操)ではちゃんとやれてるのか不安でしかないです。

    • 11月29日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    妊娠中に悩み事辛いですよね。
    検査は小児科で受けました。かかりつけの小児科ではなく、調べて発達検査をしている病院を見つけて連れて行きました。発達相談とか発達外来と書かれている病院が有ればそこで相談出来るかと思います。小児科にかかる前に住んでいる市で子育て相談を一括して行なっている施設があってそこに電話しました。そこでいくつか病院の候補も教えてくれました。元々考えていた病院をそこでも教えてもらったのでそこで受けました。

    作業療法のおかげか、本人の発達が進んだからかは分かりませんが、正しく持てなかった鉛筆がかなり正しい感じになってきました。鏡文字になるのも減りましたし、整った字が書けるようになってきています。あとは運動療法では元々運動神経は悪くない感じの息子なのでどんどんできる事が増えて自信も付いてきているようです。癇癪が減ってきていたり、ムッとしても切り替えが早くできるようになってきていたりすると感じてはいます。

    愛情不足と言われたのは本当にきつかったです。その方も、距離を置くと言われた方も、相手の方がお引っ越しされたのでもう会うことはないですが私は一生忘れられないと思います。

    うちも保育園の様子は分からないですし、習い事もいろいろさせてるのでどう過ごしてるか心配です。

    • 11月29日
  • Orange

    Orange

    なるほど……小児科でも発達を扱っているところで検査ができるんですね。
    子供支援センターの予約が1月の半ばなので、それが待ち遠しくて今がいちばんしんどいです。はやく診てもらって相談したい。まさかこんなに予約がいっぱいですぐに取れないとは思ってませんでした。
    わたしも、ぱんだ☆★さんのようにもっと早く動いておけばよかった……

    そうなんですね!それはよかったですね。わたしも是非作業療法受けさせたいです。
    今なにか家で出来ることがあればいいんですが、なかなか難しいですよね……

    いや本当に酷いですよ。忘れられなくて当然です。人間性疑うレベルですね。お互い辛いことこれからもたくさんあるかと思いますが、頑張りましょうね。

    10月の運動会の時はそこまで酷くない様に見えたのに、発表会でやはり浮いているのを見て、ああ……やっぱり。日頃保育園でもあんな感じなのかなとショックでしたね。小学校入るまでに少しでも落ち着かせたいです。

    • 11月29日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    センターの予約よりも病院の方が早いパターンもあるので、今からでも小児科を調べて電話でいつ検査できるか聞いてみてもいいかもしれませんね。でもどこも混んでいて、今からの予約なら1月くらいが普通かもしれません。私が行った小児科も去年11月に電話して、次の日にお医者さんが話は聞いてくれましたが、心理士さんとの面談は1月初めで、子供の検査は2月初めで結果を聞くのが3月初めでした。

    作業療法は家でできることもありますよ!インスタで特別支援学級の先生や療育の先生をされている方が100均の材料で作る教材を公開していらっしゃったりもするので、参考にしてもいいかもしれません。

    多動や多言は年齢が上がると落ち着くと聞きました。いつかは落ち着くと信じて普段息子と接してます。

    本当にお互いいろいろあると思いますが頑張りましょうね。今からきちんと正しい対応や関わりをしたら大人になった時には子供自身が自分の特性との上手な付き合い方を理解して、ある程度の問題はあったとしてもなんとか自立して生きていけると信じてます。
    目標は大きくなってからどのように息子が過ごすのかだと思ってます。先は長いですが💦

    • 11月29日
  • Orange

    Orange

    そうなんですね💦
    やっぱりどこも混んでるんですね

    え、早速インスタで調べて見て見ます!今からでもできることを家でもやりたいです。今からがんばれば大人になる頃には落ち着くんですね。
    少し希望がでてきました。
    あんまりくよくよしてても仕方ないですね、できることを今から初めてみます!
    これから4月には2人目も生まれるのでさらに大変になるとは思いますが、がんばります。
    お互いがんばりましょう。

    • 11月29日
まっこ

多動傾向に関しては何もコメント出来ず申し訳ありません。
ただ、赤ちゃん返りについては産まれてからという決まりはないですよ。妊娠中から出る子は出ます。お母さんが妊娠中から不安定になってグズグズしてしまう子は少なくないです。
そして、6歳だろうが小学校にあがってからだろうが不安定になってしまうことはあるようです。

私は2年前に4人目を出産しましたが、当時2年生と4年生だった上の2人がいつも以上にグズつくことが多かったです。
特に4年生だった長女は、幼稚園児のイトコたちが欲しがっていたトミカを、何故か自分がそれを欲しいからダメだと頑なに渡さず、涙目にまでなっていて。
普段そんなトミカになんか興味ないし、年下のイトコたち相手にムキになることなんてありませんでした。
どうしたのかと思っていたら、妹から「最近○○(長女)の様子がおかしい。多分あれ赤ちゃん返りしてるよ。お姉ちゃん(私)が最近入院したりして不在になること多くて、不安定なんだと思うよ。うちにきても変だもん」と言われまして。
「いや、まさか…もう4年生だよ?」と言いましたが「4年生でも不安定にはなるよ」と言われました。

長くなって申し訳ありません。
知り合いの自閉症のある娘さんがいる人が、やはり診断おりるまでどうしたらいいのか分からなくて相当悩んでいました。
診断おりたらおりたで辛いこともあったけど、どうしたらいいか分かった分いくらか気が楽になったそうです。やることが明確になったから分かりやすくなったと。

今は宙ぶらりんな状態が一番辛いのかもしれませんね。

  • Orange

    Orange

    コメントありがとうございます。
    4人のママ尊敬します……
    そんなことが……それは大変でしたね。
    何歳になっても赤ちゃん返りがあるんですね……知らなかったです。
    うちの子も妊娠してから明らかにわがままになりました。
    発達疑いがあるので余計に辛く、精神的にかなり参ってます。
    産まれて落ち着いたらまた戻るんでしょうか。
    1月の検査早く受けたいです。受けてしっかりとした診断がおりた方が、対応に困らなさそうですよね。
    診断結果によっては支援学級も検討しています。

    • 11月29日
キキララ

まだ癇癪などひどさはありますか?うちも発達あり小1ですが癇癪すさまじくて(;ω;)つかれてます💧

  • Orange

    Orange

    その子によるのでなんとも言えませんが、癇癪は最近ありませんが授業中に喋ったりすることが多くなってきて宿題も集中してできないことが増えました。大きくなるにつれて授業の内容も難しくなってくるので、余計に……
    次の通院で薬の服用を相談しようかと思ってます

    • 6月5日
  • キキララ

    キキララ

    うちもそうなりそうです
    ついていってるかあやしいし!💦
    浮いてるんかなぁと(;ω;)
    薬うちも考えてます❗

    • 6月5日