
上の子のイヤイヤが激しくなり、旦那の叱り方に悩んでいます。旦那の怒り方が心配で、どう対処すればいいか相談しています。
最近、上の子のイヤイヤが激しさを増しています。
昨日は、イヤイヤが発動し、ずっとわめいてたら、旦那がおらぁーいつまで泣いとんじゃといってポコッと叩いたら、また大泣きして、何とかなだめてご飯食べさせて、なんとか寝かせてしましたが、ああゆう怒りかたはやめて欲しい。
朝も起きてまた、いやいやしてたけど、旦那の顔色をすごい伺ってた。そういうのを見るとすごく胸がいたくなる。
みなさんの旦那さんはどう叱りますか❔
またこうゆうときどうしたらいいのでしょうか❔
子供が怒られると私が怒られているようで。
夜は、お父さんもお母さんも、君の事が大好きだよ。って言ってぎゅーーっとしました。
- あいだのかあさん(3歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもイヤイヤするので
よくわかります。
旦那が怒るとき
最初は優しく伝えてますが
伝わらないとカッとなって
いい加減にしよろてめぇ!と
ほっぺをむぎゅっとつまんで怒鳴るときもあります。
私も私が怒られる気分になります😅
でもそうやって言ってしまう気持ちがわからないわけじゃないので口出しはしません。
そうやって言ってしまった本人も、のちのち反省してます。
本当はこんな風に怒りたいんじゃない...ダメだとわかってるんだけどね...よくないよなぁ俺...本当は怒るより褒めてあげたいしまだ2年しか生きてない息子の気持ちもわかるんだよ...と😅
できたことは褒めるし愛情表現もしっかりしてます。
叱るべきところで叱ってますし、自分の怒り方について反省してますし、気持ちほんっとによくわかるので、大きく手を出さないかぎりは何も言わないつもりです!
あいだのかあさん
私も気持ちわかるんです。せめて少しずつ怒っていって欲しいなぁと思うので、それだけは伝えようと思います。
あとは、はじめてのままりさんの旦那さんのように愛情表現もしっかりしてねと伝えようと思います。
同じようなので少し安心しました。
はじめてのママリ🔰
突然怒るかんじですか?
それだとお子さんもただただこわいという思いしかないと思うのでそれはやめてもらったほうがいいですね😭
あいだのかあさん
徐々にせめてやってやってお願いしたら、顔でやってるといわれて、わかるかぁーって思いました。
怒るという感じでした!!
でも、寝るときはお父さんがいいと言ったりしてたのであまりこたえてはいないようです。
はじめてのママリ🔰
確かに顔より言葉がほしいですね🤣
お父さん好きなら良かったです☺️