
義母の過干渉がしんどい。旦那も親離れできない。旦那が9月に入院して(…
義母の過干渉がしんどい。
旦那も親離れできない。
旦那が9月に入院して(精神的なやつ)数日前に退院しました。
正直、治ってはないです。
これからも薬を飲み続けるしかなさそうです。
それは本人にしかわからないから仕方ないとは思います。
問題は、なぜ結婚して、子供もいて家に帰らず実家療養?
元々の原因の1つは、子供の頃からの義母の過干渉(今も)なのもあるのに。
確かに体調戻すことも大事だとは思うけど、それは家でもできない?
仕事もまだ復帰の予定ないんだし。
退院日先生からの説明(これからの通院や薬のこと)があると言うので行きましたが、なぜか義両親2人ともきました。
話は、旦那、義母、あたしで、義父は子供たちを見てくれていました。
旦那の横にあたしではなく義母が座りあれこれ先生に聞いていてあたしが聞きたいことは1つも聞けず。
本当は、義母の過干渉が原因の一つでもあるのに実家療養でいいのか?とか色々聞きたかったのに、本人目の前にしては聞けませんでした。
何より席を外してくれませんでした。
あたしが義母の無理なところ。
⚫︎旦那の予定を把握
旦那には弟夫婦がいるのですが、そちらの予定はカレンダーには書かれてないのに、旦那の夜勤、日勤、待機、休みなど全て書いてあります。
義母は知っていてあたしは知らないことも。
旦那がサプライズでどこかに行く予定なども全て書かれていることもあって、サプライズじゃなくなることも…
⚫︎子供のスプーンとかで食べたやつで食べさせる
元歯科衛生士なら虫歯リスクとかわかるはずなのにそれをする。
何度旦那に言ってもらっても変わらない。
⚫︎嫌がってるのに、子供をさらうかのように抱っこする
⚫︎話が筒抜け。
不妊治療、妊娠、出産の話は、結構ナーバスなところで話したくないし、他の人にも話してほしくない話なはずなのに、あたしにペラペラ喋る。
旦那の弟の奥さんの不妊治療、病院の話をペラペラ喋ってくる。
↑弟の奥さんは相性が悪いので会うことさえないんですけどね。
⚫︎離婚話をしてくる
旦那が入院してすぐくらいに子供たちとご飯に連れて行ってもらったことがあってその時に、あんな状態だから、あたしの親とかあたしから、離婚して!って言われるんじゃないかとか、あたしの親から、娘と孫を寂しい思いなんてさせれないから離婚してくださいとか言われるんじゃないかって思ってるとか子供たちの目の前で話す。
離婚したいと思ったことはないっていったら嘘になるかもだけど、その時は付き合ってる時から知ってたし、それを知った上でも結婚したいと思って結婚したのにそんなことを向こうの親から言われるとか思わないし、もし言うとしても、それは義母が言うことじゃないし。なんかその後呆れることしかできなかった。
なんか吐き出すところがなさ過ぎて、ママリに吐き出しました。
同じような経験されたことある方お話ししましょう。
- maru(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント