
コメント

はじめてのママリ🔰
0歳児の時には強く打った場合はいつも病院に行って診てもらったりで
#8000に相談したりで安心を得たりしていました!

はじめてのママリ🔰
フローリングも痛いですよ💦
赤ちゃんが背負うガードもいいけど床に対策された方が早いですよ。
ジョイントマットとかラグしいてと痛そうな音するし泣くけど心配は減ります。
座り始め〜つかまりだちした位が一番ゴンゴン頭うちがちでした。
心配なら一度病院に行くのみてす。
いきなり容体悪化って事もまれにあるみたいで、私が病院に行った時は2.3日様子見て問題なければ大丈夫と言われました。
-
はじめてのママリ
そうですよね、音も結構大きいので怖くて、、
ジョイントマットも引いてるのですが、大体そのマットから出ていつのまにか後ろから転がってて😭
背負うやつも買って背負わせたんですが、嫌がるかそれを通り越して頭ぶつけたりで意味なくて、、
2.3日様子見てみますありがとうございます- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
嫌がりますよね。
真後ろに転ぶならいいけど斜めとか横に転がった時リュック意味ないので、マット敷いてない部分の対策しちゃう方が早いし親も安心ですよ☺️
様子見てみて下さいね。
はきもどしが増えたとか少しでも気になる所があれば病院へ。- 11月28日

はじめてのママリ🔰
ヘルメット被せるか
ジョイントマットひいたほうがいいと思います💧
流石に毎日倒れるなら対処してあげないと可哀想です😅
ベッドも落ちるなら乗せないほうがいいと思います。
はじめてのママリ
ありがとうございます!
#8000もすごく深刻な方が電話するものだと思っていて私なんかがと思ってました😭