
コメント

メグすけ
毎日ワンオペお疲れ様です!
そんな日があっても大丈夫です!
泣いてる息子さん抱っこして寝かせて、充分立派なお母さんですよ☺️
私も怒れちゃってどうしようもないときは、別室に移動したりしてました🤗
旦那さんに少しでも自分の時間も作ってもらえるといいですね。

🐼たれぱんだ🐼
寝付けなくてぐずることもよくありますよね。
泣かせて放置は私も30分とか見えるところでよくやってましたが…2時間別室で放置ではないですよね?ちょくちょく様子見に行ってますよね?
引き付けを起こすこともあったりするので、たまには様子見てあげてくださいね☺️
私も長男産まれてからずっとワンオペです。旦那は朝から子供が寝付いた後夜遅くに帰ってきます。子供が2人、3人になるに連れ正直しんどくてどうにかなりそうになることもありましたが、うまく息抜きできるようになるといいですね☺️
まだお子さん2ヶ月だと慣れない育児に少し疲れてきた頃かなと思います。毎日完璧にあれもこれもとこなさなくていいんです!手を抜くところは抜いてくださいね😆
いい加減に良い加減で🍀
毎日お疲れ様です🥰
ママも休める時は一緒にお昼寝したり、気持ち落ち着かせてくださいね✨
-
ママリん🐣
さすがに泣き声を聞いてて
段々辛くなって5分ー10分未満で息子の元に駆け寄りました💦
兄妹を育てているママさんなんですね、尊敬で頭が上がりません(ᯅ̈ )𓇢
「いい加減で良い加減」、私の育児のモットーになるような言葉で響きました😭✨
温かいコメントありがとうございます- 11月28日

choco.
私もありましたよ!
何してもくずって泣いて、家事も自分がしたい時に中々うまく進めれず効率よく出来なかったり、焦ったりで自分は何もできないって落ち込んだり( ; ; )
少しでも気分転換になれるもの無いと自分が苦しくなっていっちゃいます。
旦那さんに相談、友達に会ったりとか自分へのご褒美作りましょ?

ママリ
ぜーんぜん失格じゃないですよ!大丈夫!!
私もよく「もう無理!ギブ!ごめん!」て思いながらトイレ篭ったりその場から離れたりしたことあります!!
ワンオペ辛いですよねー😭
それでママりんさんが追い詰められて楽しく育児できなくなっちゃうなら、たまーーーに少しぐらい泣かせておいても誰も責めないですよ☺️
ママリん🐣
ありがとうございます🙇♀️
立派なお母さん…߹~߹
そう言っていただけで
心のほつれが治ったような気がします。。。
旦那は新生児期だけ協力的で今じゃ息子がミルクを1回でどれくらい飲んでるかすら把握してないくらいなので預けられるように旦那の教育も頑張ります(T_T)