※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が溶連菌で抗生物質を飲んでいるが、食欲が戻らず腹痛が続く理由や他の病気の可能性について知りたい。

溶連菌についてです。
子供が溶連菌と診断され、抗生物質を飲み始めて今日で4日になります。
熱、痒みなどはおさまりましたが、食欲が戻りません。
食べてもから揚げ2個、酷いと一口で終わります。(普段は大人とほぼおんなじぐらい食べます)
また、昨日から腹痛を訴えるようになりました。
めちゃくちゃ痛いわけではないようですが、聞くと毎回必ず痛いと答えます。

抗生物質を飲んで2~3日で症状はおさまるはずなのに、何故食欲が戻らず、腹痛がおきるのでしょうか?
別の病気もかかっていたりするのでしょうか?

経験のある方、医療関係の方、原因が分かる方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

コメント

mm

娘が今月頭に謎の熱が続き、病院で溶連菌と発覚しました😭

うちは最初に出された抗生剤が苦いようでどーにもこーにも飲んでくれず先生に再びかかり相談して種類変えてもらいました!
その時に下痢?にならないよーにだかって確か整腸剤も混ざった粉薬出されたような。。。💦

もしかして娘さん、薬の副作用ってことはないですかね?💦
違ったらすみません😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなりましてすみません😣💦
    便秘かな?といわれて整腸剤と浣腸もらいました!
    薬の副作用という可能性もあるけど、これで様子見するように言われたので、やってみます!

    お薬の種類変えてもらえるのですね👀‼️
    その時はまた1から飲み直しということになるのでしょうか?💦
    全体的に治りも悪いので様子見て治らないようならお薬変えてもらおうかと思います😣

    • 11月29日