
少し長くなります…旦那が30になったのでマイホームの話が出たんです。旦…
少し長くなります…
旦那が30になったのでマイホームの話が出たんです。
旦那は変なこだわりが多い人でみるみる予算が上がって行ったんです。
私の心配をよそに、払うのは俺だからって私にはあまり相談せずに営業マンに言われるがままに土地を決めました…
土地を仮契約までしたけど、蓋を開けてみたら旦那の思ってるローン返済計画があまりにもずさんすぎて10年後には貯金すら出来ない未来が待ってた…
白紙に戻そうと思ってるんですけど、違約金払わなきゃいけないから契約金の20%のお金が必要との事…
そしたらそんな金ないから借金するしかない。って…
借金するくらいなら私の貯金から払うよって言ったら、ありがとうとかゴメンねの一言もない…
なんて自分勝手な人なんだろう💢
子供の将来の事全く考えてなかった
貯金すらない人間がマイホーム購入⁉️
最後は私の貯金に頼るのか…
ハクナマタタ精神全開はいい歳なんだからマジで卒業してほしい…
今までなるべく自由にさせてあげようと財布は別々だったけど、今月から私が管理するって決めました。
…決断が遅すぎて3桁超えの出費…
節約しまくって返してもらうからね( *`ω´)
- こゆきママ(9歳)

りん0925
つぶやきに失礼します。
本契約ではなくて仮契約で20%も違約金が発生するのですか?
実際には建設までいきましたが、途中に契約解除を検討した事があります。
私の場合は本契約後も解約時にこちらが持つのはそれまでに実際にかかった経費のみでした。
つまり、契約だけの段階なら印紙代のみ。工場発注や地盤調査した後ならそれにかかった費用という感じです。
契約書に書いていてもどういった経緯で現時点で20%もの金額が必要になってくるのか問い合わせてみた方がいいと思います。
曖昧な回答なら消費者相談の窓口などに相談してみてもいいかも…

りん0925
例え契約書に書いていても今の段階では実費負担のみになるはずです。むこうは何としても20%とろうとしてくるかも知れませんが、言われるままに払わないように頑張って下さい(*^_^*)
-
こゆきママ
そうなんですか✨⁉️
こういった場合、契約書を交わした時に手付金として50万払っているんですけど、さすがにその50万は諦めなきゃいけないですよね…⁉️- 10月17日
-
りん0925
私の時は手付け金も預り金みたいな形でそこから経費を引いて残った分は返金という流れでした。
自分なりに調べた内容で法律家ではないので絶対ではないですが、おそらく今聞いた感じだと実費は印紙代数万だけかと…ちなみにこれまでの営業に対する人件費等はこちらが負担する義理は一切ありません。
私の時もそうだったのですが、担当営業はまず何としてもこのまま契約維持出来るように色々提示してくるかと思います。
ですが、コメントにあったようにローンの審査すら通ってないのに仮契約を結ばせるなんて、私的にはありえません。私だったら、旦那さんとの話が無くてもこのまま会社怖いなって思ってしまうかも…
もう、絶対ここでは建てないって事なら毅然とした態度で解約を申し出て下さい>_<- 10月17日
-
こゆきママ
頑張ってみます‼️
そうなんですよ…
ローンもきっと通ると思います大丈夫です。
って言われて、通ってもいないのに契約書交わしたから不思議だったんです…
何度もコメントして頂いてありがとうございます😊- 10月17日

こゆきママ
コメントありがとうございます😊
先日不動産に行き、売主と契約書を交わしたってところまでは行ったんです(´;Д;`)
だけど私の住民税課税証明書が、住民票を移していたので一年分足りず、まだローンすら通っていない状況です。
私もなぜ、今の状態で違約金が20%も発生するのか分からなくて…_| ̄|○
りん0925さんのコメントに一筋の光を見ました…
今日、担当の営業マンに電話で確認しようと思います。
コメント