※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

飲食店のテーブル席で、店員さんが料理提供する通路側に子供座らせる人…

飲食店のテーブル席で、
店員さんが料理提供する通路側に
子供座らせる人ってなんでなんですか?

熱々の鉄板や汁物が運ばれてくるって
分かっているのに
じっと出来ない子供や
チェアシート要るレベルの赤ちゃんを
通路側に座らせる意味が分からないです。

コメント

aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

うちの子、通路側じゃない方に座らせるとメニュー表だったり調味料とか触ってしまったり、
急に旦那の方に行きたがったり、私の方に来たがったりするので、調味料とか届かない(イタズラ)出来ない&食事に飽きて椅子から降りて旦那の方や私の方に来やすい、通路側に座らせちゃってることあります😭

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    調味料ケースが固定されてるお店もありますもんね💦
    でも調味料触るより熱々触るかもの方が危険だと思ってしまいます💦

    運ばれて来た時にじっとできる、
    テーブルに置いてもすぐ触ろうとしない子供なら良いと思います😌

    • 3時間前
  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    熱々の鉄板が運ばれてくる時も、私や旦那の目の前に運ばれてくるので娘が触ろうとしたり、手が届いてしまったことはありませんが、火傷は怖いので気をつけたいと思います🙂

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    そうですね、気をつけてあげてください😭

    • 3時間前
うそよ(疲れが取れない)

私もメニュー表や調味料を触られるから通路側に座らせてましたね🤔
ソファ席だとお誕生日席に子ども用チェアを置く店もありますよね?

同じ子持ち同士でも分かり合えないことがあるのは分かってますが、そんなカリカリしないでほしいなって思います😭

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    店員側なんです〜😭
    じっとできない&親がたいして見てない家族に限って子供が通路側ってパターンが多すぎて💦

    調味料触っちゃダメだよって言うことも聞けない子供を
    熱々の料理運ばれてくる通路側に座らせる
    ってなんか無責任だと感じてしまいます。

    • 3時間前
ママリ

うちもメニューや調味料、お箸のケース等触るかな?って思って通路側です!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    もしそれで鉄板触っちゃったり
    汁物触ってひっくり返したら、、
    って思わないですか?😳

    • 3時間前
ぐーみ

私もみなさんと同意見で、調味料やボタン(呼び鈴)触らせたくないので、通路側に座らせます💦
あと、子ども3人いて席の取り合いだっりするので、熱いものが届くとかそこまで気が回らないです💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    調味料やボタン触るのが理由って事が多いのですね😳
    固定されていて動かせないお店もありますもんね💦

    ただ、やけどの方が怖いんじゃないかな、、って思ってしまって💦

    • 3時間前
イリス

鉄板とかは熱いってわかってるから触らないけど、調味料とかボタンとかは触るタイプの子どもです…。

すず

うちはメニュー触ったり、熱いものさわったら火傷するとかわからない年齢のときはそもそも外食しませんでした。
分かるようになってからは
他のお客さんや店員さんの迷惑にならないように奥に座らせるし変なことしないか目を光らせてました。
(回転すしの時は通路側です)

変なことする子供の親に限って見てないし、子供がすることだから〜って
きちんと躾けしない親が多いなと思います😓