
赤ちゃんが寝付きが悪くて、毎日同じ繰り返しで疲れている。どう乗り越えているか相談したい。旦那は頼れず。
割りかしまとまって夜は寝てくれてたのに今日は細切れ、昼間も抱っこでしかねません。
1日が長く感じて仕方ありません。毎日同じ繰り返し。。
ずっと抱っこはしんどいので体育座りで膝に乗せてあやして、横ゆらゆらで寝かしてることがほとんどです。
寝かしつけしようとして15分立って抱っこゆらゆらして寝たと思っても10分程度で起きてギャン泣きされるので、泣き声ききたくなくて、寝かしつけもせず、体育座りでゆらゆらして寝かしてます。
今日はそのゆらゆらもあまりきかず、、、
外に散歩にも私の気力がほぼない状態です。
ミルク後すぐに皆さん寝かしつけてますか?ミルク中寝落ちしそうなのにゲップさせるとぱっちりだったりします。
機嫌いいときはそのままですか?
機嫌いいときコミュニケーションとっていると急にギャン泣きになったりします。
もうギャン泣きされるとうるさいとしか感じません。
そう思う自分も嫌で息子を抱っこしながら一緒に泣いています。。
あんなに待ち望んでいたのに、、、今日は可愛いと感じられれていません。。。
子育て向いてないと毎日思ってます。。
こんな時皆さんどうやって乗り切ってますか??
旦那は終電帰りなので休みの日以外頼れません。。
- かづき🔰(3歳6ヶ月)
コメント

るんるん
生後1ヶ月頃が一番大変でした。
それまで寝てくれたのに背中スイッチが発動して辛かったです。
ずっと抱っこして歩かないとうちの子は泣き止んでくれなくて、何時間も抱っこで歩いていました。
今は可愛いと思える心の余裕がないのだと思います。
寝不足だとマイナス思考にもなりますし‥。
実家は遠いですか?
少し帰られても良いかもしれません。
孤独なのが一番辛いですよね。
かづき🔰
何時間も抱っこつらいですね、、、これからもっと大きくなるのにずっとこのままだったらと不安になります、、
実家は同じ県内ですが、1時間ほどかかり、生後1ヶ月までは里帰りしていたのですが、それはそれで楽な部分とストレスな部分もあり、、検討します!
るんるん
それは大丈夫です!
2ヶ月の頃には少し楽になり、3ヶ月には首もすわるしニコッと笑ってくれたりして泣くのも落ち着きます。
一番大変なのは今だけ、2ヶ月なるまでとりあえずがんばろう!と自分のがんばりを褒めながら過ごすしかないです😢
旦那さんにもたくさん話を聞いてもらってくださいね!
ベストアンサーありがとうございました✨
かづき🔰
毎日早くすぎることばかり考えてます、、
早く楽になりたいですー!
がんばります!