
嫌な出来事を引きずってしまう癖に悩んでいます。産後、義実家との問題が原因で、毎日考えてしまう状況です。どうやって改善できるでしょうか?
嫌だった出来事についてをずっと考えてしまう日々、どうしたら抜け出せるんでしょうか😭
産後、病気かな?ってくらい、嫌だった出来事を毎日必ず思い出して考えてしまいます。
産前産後で義実家と色々あり、今はほぼ絶縁状態なのでもうその出来事について進展はないのに、そのことを考えてしまいます。
産後情緒不安定なのもありましたが、産後半年くらいがピークでそこから徐々に落ち着いてはきています。
ですが必ず毎日考えてしまい、もはや考えることが癖になっているんです…
しまいには、「今日はあまりあの嫌なことを考えてなかった!」と思い、そこからまた考えてしまう感じで…
もともと嫌なことなどは結構引きずるタイプでしたが、今の状況は異常だなと自分でも思います😭
ただ、義実家との出来事がかなり大きなことだったので、産後だからなのか、大きな出来事だったからなのかはわからないです…。
長くなってしまいましたが、こんな感じで嫌なことばかり考えてしまう癖ってどうしたら直るんでしょうか?😭
同じような状況から抜け出せた方、お話ききたいです🙇♀️
- サボテン(4歳3ヶ月)
コメント

はなぴす
私も産前産後に義家族と旦那でいろいろあり、軽い鬱状態になりました😭
同じく結構引きずるタイプなので、された事言われた事しっかりまだ覚えてますし許してもないです!
ふとした時に考えちゃいますよね・・・
私もいまだに抜け出せてないので知りたいです😭

ママリ
産前産後に限らずものすごい根に持つタイプなので5年も前のことなのに1日1回は思い出します笑
ただ時間が経つ度に楽しい記憶とか嫌な記憶とかどんどん上書きされていくのでその嫌な記憶は年々薄くなってる気がします😌
-
サボテン
コメントありがとうございます!遅くなってしまいすみません💦
同じです😭もとから根に持つタイプだったのが、産後もっと持つようになりました😂
やっぱり時間も大きいのですね😢どんどん上書きしていきたいです😖- 11月29日

えりころ
同じく毎日考えます。
されたことは例え謝られても許せないです。
友達は姑とバトったけど、何も変わらんから何も言わず疎遠がいいよと。
コロナで会わなくてすみますが、母の日、敬老の日、子供の誕生日前、お盆、お正月が近づくと考えてしまいます。
-
サボテン
コメントありがとうございます!遅くなってしまいすみません🙇♀️
同じですね😭やっぱりそう簡単には許せないですよね、、
うちはバトってしまいましたが、これで良かったのかなーとかも考えてしまいます😞
やり取りが必要な場面になると考えてしまいますよね😩
でも、同じように考えてしまう方が他にもいらっしゃって、少し気が楽になりました🍀- 11月29日
サボテン
コメントありがとうございます!
全く一緒です😂
旦那含め義家族は忘れっぽいけど私が覚えてるし根に持つタイプなので厄介です💦笑
そうなんです、ふとしたときに考えてしまって…
はなぴすさんも今もなんですね!
気を紛らわそうとしても考えてしまうし、辛いですよね😢