※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

上のお子さんが2歳〜3歳の時に下のお子さんを出産した方へ。入院中、ビデオ電話はした方がいいか迷っています。皆さんはどうでしたか?

上のお子さんが2歳〜3歳なる前くらいで下のお子さんを出産された方に質問です!

入院中、ビデオ電話しましたか?🥺

かーなーりーのママっ子です。😅
パパといる時にビデオ電話しちゃったら絶対電話の最中か切った後に泣いて余計ひどくなるだろうなって感じはしてるんですが、、💦

もともとばーば(私の母)も家が近くてよく会ってるのでビデオ電話自体したことがありません。
入院中はばーばのお家にずっとお泊まりで、ばーばのことはめちゃくちゃ大好きです。なのでそのタイミングだったらビデオ電話しても大丈夫かな?とも思うんですが、逆に混乱させちゃうかもだからしない方がいいか迷ってます。

皆さんどうされてたかお聞きしたいです!🥺
また実際ビデオ電話しなきゃよかったとかもあればお聞きしたいです!

コメント

sママ

2人目がちょうどそのくらいで3人目出産でしたが、退院まで毎日してましたよ!
妊娠した時から、ママのお腹に赤ちゃんがいる事もわかってて出産近くなってからは「ママは赤ちゃんが出てくるから病院にお泊まりしてくるね!」と言い聞かせてたので平気でした😉

とうあ

テレビ電話しない方がいいと思います。
説明すれば小さい子でもわかると思うので、赤ちゃん産むのにママは頑張っていると伝えればいいかなと思います。
お手紙書いて、それを入院したら読むってのはどうですか?

ユウキ

私はしませんでした☺️
実両親と同居で、同じくばあば大好きです!
旦那も育休を取り、万全の体制で望んでルンルンで一週間を乗りきりました。私いなくてもまっったくいつもと変わらなかったです😂

うちの場合は私が中途半端に顔を見せるといけないのは普段の生活でわかってたので最初からビデオ通話はしないと決めてました☺️

後少しでご出産ですね!
出産、二人育児と大変続きですが、無理ないようにしてくださいね。

あーやん

しないほうがいいかなと思います!  
テレビ電話してしまったら、余計に会いたくなるし、寂しくなっちゃいます😢

★☆

2歳半での出産でしたがテレビ電話はしなかったです。
普通の電話は何回かしましたが、最後のほうはばあばから電話も微妙かもと話があり、ばあばともコソコソ電話してました💦
私は5日分お手紙を書いてばあばに渡してもらうように準備したんですが、それは喜んでいたみたいです☺️

初めてのママリ

入院してからは一切電話はしませんでした。ラインで実母からは大丈夫そうと聞いていたので、変に電話とかしたら思い出させてしまってかわいそうかなと思って😅
陣痛来て、病院行くときに「まま、お腹痛いからもしもししてもらってくるね」って言ってばぁばに託しました。笑

りんご

皆さんありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません😭💦

テレビ電話しない派の方が多かったですね🥺

やはりうちも私がいないと分かってると割と楽しんでるみたいですが、ちらっと私の存在があると不安定になりそうなので今のところはテレビ電話なしの方向で行ってみようかと思います🥺
1日預けててお迎え行く前の電話とかでも私の声聞こえるとママ〜ってなったりするので、、💦

手紙はすごく参考になりました!書いていこうと思います☺️
あとは入院中の様子で、よっぽどママはどこ?!ってなったりしたらその時で考えようかと思います🥺
今回は早まりそうな感じがしていていよいよって感じなので、頑張りたいと思います!👶🏻

皆さんありがとうございました!!😭✨