![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳2ヶ月の子供が言葉について遅れを感じており、会話のキャッチボールができていない状況です。言葉の発達に不安を感じており、将来的に普通に話すことができるのか心配しています。
なんか訳がわからなくらなってきました。
3歳2ヶ月言葉についてです。
「◯◯に似てる!」
「◯◯みたい!」「◯◯ちょうだい」「◯◯!」と
要求や、見たものを言葉にしたりは どんどん出てます。
質問に対する答えも
色の名前、物の名前
お名前は?
何歳?
今日どこにいった?
誰と遊んだ?
なども答えられます。
指示も通りますが、
まだ普通に会話できる感じがないのです。
会話のキャッチボールができてないと感じます。
このような状態でも、徐々に会話のキャッチボールはできてくるのでしょうか😭
単語が増えてきて2語文が出始めたのは2歳半以降で遅かったです😭
発達相談でも、言葉が遅れていると言われ。
気になって気になって検索しまくって不安でしょうがない。
これは発達段階で
これから急にスラスラ普通に話すのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❄️
こんばんは✨
うちの子も
話し始めたの2歳半以降で
言葉の教室通ってました!
3歳になってから話すようにはなったけど、言葉のキャッチボールが上手くできず、本当に悩んでました💦
幼稚園に行き始めてから
急激に会話が増えて
今じゃあ大人と同じぐらい
ペラペラ話します(笑)
ただやっぱ言葉が遅かった分
つっかえたりしますが、
それでもかなり成長しました😊
その子その子の成長速度がありますので、私も今でも細かく物事を教えたりはっきりとした発音でお話ししています(*^^*)
必ずスラスラと
話すようになりますよ☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も3歳まで言葉があんまり
出なくて心配だったけど成長とともに話すことができるようになりましたよ😊今では口が達者なくらいです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
だんだん会話になってきたって感じですか?- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
3歳すぎてからだんだん会話できるようになって来ましたよ☺️
- 11月28日
はじめてのママリ🔰
こんばんは!ありがとうございます😭元気のでるコメント🌟
私も悩んでいて
発達障害かな?とかずーっと検索して落ち込んでます😢
そういう経験あったりしますか?
やはり、集団に入ると成長するんですね
❄️
悩みすぎて
検索魔になってましたし
発達相談の電話や言葉の教室や
とにかく色んなところに
相談してました😨💦
悩みすぎて鬱になるんじゃないか
ってぐらいでしたよ💦
でも子供って
成長していくものなので
集団生活に入るとだんだん
やる事も言葉も覚えていきますし
最初は先生にやっぱり言葉の
意思疎通が出来てないと
言われましたが…
今はたまに伝わらない時もあるけど
気になりませんと言われました😆
まず、基本の質問に
ちゃんと答える事が出来る時点で
立派に成長してますよ😳
心配事たくさんあるかと思いますが、のんびり屋さんなんだななんて思いながらお互い頑張っていきましょう😆‼️
はじめてのママリ🔰
わかります!検索魔になって
検索してはマイナスなこと見つけて
落ち込みますよね?
検索しなきゃよいのに検索しては
…を繰り返す
成長していくもの、そう聞くと安心します
❄️
私もはるさんと同じでしたよ💦
小さいことでも気になってしまい
携帯でずっと検索するけど
調べれば調べるほどマイナスな事ばかりで自分が病んできました😱
もしどうしても気になるようでしたら市の発達診断を受けてみたらどうですか😊?
うちもそれを受けて、年相応に成長してますよって言われて心から安心しました✨