
生後1ヶ月半の息子が夜は3時間ごとに起きるが、ミルクで寝てくれる。昼間は全く寝ず、泣き続けていて抱っこしないと落ち着かない。この月齢でこんなに寝ないのは普通なのか、原因があるのか気になる。
生後1ヶ月半くらいの息子がいます。
夜はまだ3時間ごとに起きますが、ミルクを飲んだら割とすんなり寝てくれる方です。
ですが、昼間は全く寝ません…
ミルク飲んでもおしゃぶりしてもオムツ替えても何してもずっと泣いていて、常に抱っこしないと落ち着いてくれません。
寝転がってご機嫌なところをまだ見たことがありません。
朝から夜寝るまでこの調子なので、何もできなくて参ってます⤵︎
この月齢でこんなに寝ないものなんでしょうか?
何か原因ってあったりするのでしょうか🥲?
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント

ゆゆ
私の子もそんな感じでした!
夜もなかなか寝てくれず、ほぼ起きてるんじゃないかと思うくらいでした💦
とにかく抱っこ抱っこでした
抱っこしていれば落ち着いてくれていたので、諦めてひたすら抱っこしてました😂
原因は分かりませんでしたが生後5ヶ月になった今、以前よりも一人で遊んでくれる時間が増えました!
他の子に比べたら少ないと思いますが😭

退会ユーザー
同じぐらいの月齢の息子持ちです( ˙-˙ )
うちも夜は夜泣きもせず
すんなり寝てくれますが
昼間は抱っこマン。永遠に泣いてます😭
寝たかと思えば すぐ起きるの繰り返しです😭
やっとミルクを飲んだ1時間程度だけ
1人で泣かず寝転がれるようになってきました!
世の中のママは夜泣きだったり
夜寝ない事で悩んでる!
昼間なだけマシだ!!と思うようにしてます(笑)
あとちょっと頑張れば楽になりますね!
それまで、お互い頑張りましょ♡
-
退会ユーザー
うちは最低な育児かもしれませんが
隣に常にドライヤーを置いて
抱っこで腕の限界が来たら
寝かせてドライヤーの音聞かせて
泣き止ませてます(笑)(笑)
それでも泣く時は
抱っこしなきゃなのかーっと🥲諦めです😭(笑)
意外とそのまま寝る時もありますよ(´・ω・`)
私自身、数分でも泣き止んでくれると
少し安心するのでドライヤー必須です😭(笑)- 11月29日
-
ママリ
すごくわかります😭
抱っこで寝たかと思って置いて数分で起きちゃいます😭
ミルク飲んだ後が勝負ですかね…笑
そこで寝なかったらもう次のミルクまでずっと抱っこですね😭笑
ほんとそうですよね🥺
夜寝てくれるだけマシですよね、まだ夜泣きがない今を幸せだと思うようにします🥲
同じ方がいて安心しました😭
がんばりましょう☺️- 11月29日
-
ママリ
ドライヤーまだやったことありません😳
効果ありそう!
抱っこに限界きたらやってみます🥺- 11月29日
ママリ
抱っこして座って揺れててもすぐ泣くのでずっと立ちっぱなしで全身が悲鳴をあげてます😭
そうなんですね🥺!
時間が解決してくれますかね…
もう少しの辛抱ですかね🥲
ゆゆ
産後間もないので、身体つらいですよね。
とにかくツラいの一言ですよね💦
私は産後間もなく赤ちゃんが泣き止まなかった時は、もう少しの辛抱だ…と思いながら泣きながら抱っこしました😭
ママリ
同じ経験してる方がいるってだけで頑張れそうです😭
やっぱり5ヶ月くらいまでは落ち着かなかったですか🥲?
ゆゆ
女の子は育てやすいと色んな方から言われましたが、全くそんなことなかったです😂
落ち着かなかったです😭
本当毎日が嫌で嫌で仕方なかったです。
今では少し遊んでくれる時間ありますが、それでもやっぱりもう少し一人遊びを出来るようになってって思います😂
ママリ
赤ちゃんは女の子男の子関係なく大変ですよね😭
わかります…
当たり前ですけど、自分の時間が全くないしずっと泣き声が聞こえて頭痛くなってよくないことばかり考えてしまいます…
首が座って表情が増えてくると育児楽しいって思えますかね🥲
ゆゆ
本当に関係なく大変だと思いました😭
出産だけでもボロボロなのに、そっから続く寝不足と疲労と色々重なり良くないことばかりかんがえちゃいますよね…
首が座って表情も増えてきたら、少しは楽しくなれるはずです😌
ママリ
そうですよね🥲
みんな通る道ですしね…頑張ります😭
さくらさんもまだまだ大変だと思いますが、お互い頑張りましょう🥺