
1歳過ぎの子がいるのですが、旦那がすぐおしゃぶりやテレビに頼ります💦…
1歳過ぎの子がいるのですが、旦那がすぐおしゃぶりやテレビに頼ります💦同じ方いませんか?
私はテレビは飽きられないようにここぞと言う時に頼りたい(ご飯の支度中とか下の子の相手してる時)、
おしゃぶりは寝かしつけの時しか使ってないのですが、、
旦那はグズグズしたらすぐおしゃぶり渡すし、一日中テレビかけっぱなしにしてスマホいじったりしてます
おしゃぶりも徐々に使用頻度を減らしたいし、
テレビも手が離せない時だけにしたいのに🤔
旦那にそう伝えてもじゃあどうすれば良いの、とか
無理だわそんなの!とか逆ギレしてきます
子供はわりと旦那に懐いているのですが、グズグズしたら絵本読むとか色々やってみるとかして欲しいと思ってしまいます💦
自分本位でイライラします💦
なんか言い伝え方と言うか、もう旦那のことは諦めた方が良いんでしょうか?🤔
用事で旦那に子供見てもらうと大抵おしゃぶりしたままテレビ見てます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。
うちの旦那もすぐテレビ(YouTube)つけます。
こっちはやむを得ない時だけにしたいのに!😠
おもちゃで遊んだり相手してよ!って言いますが十分相手してるよ!って返されます。もう半分諦めてます🤦♀️

初めてのママリ🔰
我が家もだいたい同じです。
ずっとYouTubeつけっぱなし、ミルク与えっぱなし。
でもこう暑いと外に出すのも危険なのでそれでも良いかなと思っています。
色々やってみて欲しい、という気持ちはわかりますが、旦那さんはその「いろいろ」が思い浮かばないのではないでしょうか。
うちは、「庭で水遊びしたり買い物件ショッピングセンターにお散歩に連れ出してくれ」と伝えたらそのとおりに試してくれて、子供のグズリも収まるし自分も気分転換になると気づいたようで、YouTubeとミルク頼りは朝早くと夜だけになりました。

はじめてのママリ🔰
すごく共感です😂
私もテレビとかはなるべく最終手段で、それまでにいろいろ試行錯誤してるのに、夫はなにも試行錯誤せず、後先考えずにテレビみせます🫠
アドバイスするにも、たとえば絵本読んでもダメだった〜みたいに言われて、いやいやこっちはこの絵本ダメならこの絵本を読んだり、読み方を工夫してみたり、ほかのおもちゃで気を引いてみたりといろいろ試してるんですけど!そういう努力してよ!ってイライラします🤮
こういう理由でテレビばっかり見せたくないって伝えたところで、うちのポンコツ夫にはあんまり意味なかったので諦めました🤷圧倒的に、子守りスキルがないです🤷
コメント