
2歳1か月の子供の言葉の理解や発達について相談があります。支援センターでの様子も伝えられています。
言葉の理解について
ゴミぽいして(場所が変わっても探して捨てられる)
ナイナイして(場所が変わっても片付けられる)
愛犬にご飯あげて(ご飯の器をもってきて、ご飯をあげにいく)
愛犬におやつあげて(ご飯の器は持たずに、犬のおやつ棚に行き自分で引き出しあけてあげに行く)
ネンネするよと言うと、オシマイと言ってタブレット電源切って片付けられる
パパ起こしてきて
パパのズボンもってきて
飲み終わったコップもってきて
朝ご飯何食べる?に答える
好きな食べ物
キャラクター
年齢
名前
の質問に答える
単語、二語文含め100以上(最近数えなくなりました。)
癇癪なしです。
2歳1か月ですが、言葉の理解、発達は大丈夫でしょうか?
支援センターでいつも最後の終わりの会3.4分くらいしか大人しく座れず、私が声かけてもムシされます。
手も気分で繋いだり繋がなかったりです。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)

nakigank^^
2歳でそれだけできたら素晴らしいと思いました。💦

はじめてのママリ🔰
十分だと思いますが、逆に何が心配なのでしょうか💦?
コメント