
賃貸に在住の方〜!先日、消防設備等の保守点検及び消火器本体の取替を実…
賃貸に在住の方〜!
先日、消防設備等の保守点検及び消火器本体の取替を実施いたします。
①自動火災報知器及び消火器点検(本体取替)のため各戸全室内に入室させて頂きます。
②今回の点検時にご不在の方は、点検時に消火器を玄関前に出して頂くようご協力お願いします。(点検終了後は元の位置に設置お願いします。)
消火器がお部屋に設置されてない方は、上記点検業者までご連絡下さい。みたいな内容が記されてました。
実施日が平日で妊娠してることもあり、日曜に対応できないか相談させてもらいました。(体調の波があるので…)
日曜は休みとのことだったので、別日の土曜の12時半〜1時とかどうですか?と伝え担当者に確認します。と…
そしたら、点検の日に消火器だけ玄関に置いておいてくれればいいそうです!と言われ、火災報知器の点検はいいんですか?と確認したら、はい。また点検日に確認しますので…みたいなことを言われました。 それっていつなんですか?と確認すると、1年とか3年とかあるので…と言われ、来年出産もあるから来年とかだと余計、日程合わせるの難しいんですけど…とお伝えしました。そしたら、いや3年ですね!と言われ、じゃあ消火器だけ玄関に置いておけば大丈夫ってことですか?と聞き、はい。みたいな感じで電話終わったのですが、そんなもんなんでしょうか💦
皆さんで同じ経験された方、いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ままり
我が家も3人目妊娠中と最近とありました!
年子で3人いて末っ子泣いてばっかりで寝不足ですが、そんなに時間かからないので特に負担じゃなかったですよ☺️
でも消化器は玄関外に出しておいて、火災報知器の点検は3年後って向こうも提案してくれてるし、3年後でもいいんじゃないですかね🤔
この日のこの時間に来てくれって要望を聞いてたら、業者さん大変ですし、逆に業者さんもどうしようもないと思うので😂💦

のん
そんなもんじゃないですかね?😂それに室内の点検って火災報知器が作動できる状況か機械をピッと当てるだけなので全室数秒ずつです😅5分もかからないのでわざわざ片付けたりなんてしたことないですよ🤭
-
はじめてのママリ🔰
クローゼットの中にも火災報知器があるんです😭
洋服かけたりしてるので💦- 11月27日
-
のん
クローゼット内ももちろんありますよー☺️
けど開けても上の火災報知器にピッて機械当てるだけですよ😅❔いちいちきれいかどうか?なんて見られるほど時間かからないです💧- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
- 11月27日
はじめてのママリ🔰
いいんですかね💦
点検箇所がクローゼットのなかということもあり、前もって整理しないといけなかったりとあるので⚡️
あとやっぱりコロナ禍ということもありちょっと人入れるのもなあ…という気持ちもあり🥲
ままり
業者さんはいろんな家に入るので多少汚いくらいは気にも留めないですよ🙆🏻♀️
私もつわりの時期に来た時は皿も洗ってない、布団敷きっぱなしで部屋中汚い上に、ゾンビみたいな顔に頭ボサボサでパジャマでした😂
でもコロナに敏感になるのはわかります😭
産むまではちょっと怖いですよね💦
不安なら使い捨てのスリッパとアルコール除菌をお願いして、帰った後に触ったところを除菌とかですかね🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦
スリッパは用意して帰ったあとは除菌だなあ…と考えてました😂
来る時期も来月なので大掃除がてら!と思ったのですが😂💦
ワクチンも接種してないのでやはり、普段会ってるとか、入られるとこが限られてたらまだ良かったんですが⚡️点検となると全部屋になっちゃうので😫💦
ままり
うちも3LDKに洗面所にと全部屋入ってもらいましたよ☝🏻
どうしても不安が拭いきれないなら来年とかでもいいと思います☺️
私はコロナよりもいざ火事があった時に作動しなかったらどうしよう(特にお金😂)っていう不安の方が大きくて断らずに点検してもらいましたが、火事が起こって火災報知器が鳴らない可能性って全然低いと思うので自分がいい方にするのが正解です👀💡
自分の家1軒の為だけに別日に点検に来いとかじゃなければ、業者さんも融通きかせてくれると思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
火災報知器の点検されてなかったら火事があった時、保険とか降りないんですか?💦
ままり
それはそんな事例があったかどうか調べないと分からないです💦
不動産屋やってる旦那も知らないそうなので、滅多に無いケースだとは思います🤔
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭💦