※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの水分補給は、コップか水筒か悩んでいます。子供は自ら水分を欲しがらず、定期的に飲ませています。保育園では水分補給の時間がないため、心配しています。

みなさん家の中で、子どもの水分補給ってコップですか?水筒ですか〜??ちなみに3歳3ヶ月の子です!
小さい時から家でも水筒で与えてて、なんとなく今も家でも水筒生活です😂💫いま思えばコップの方が洗うの楽だよな〜😂😂
あと、お子さんが欲しがった時だけ水分とらせますか?うちの子は自ら水分欲しがることが滅多になく、定期的に飲ませてる感じです×わたし自身めちゃくちゃ水分をとるので喉渇かないのかな〜と心配で、、保育園上がったら先生もそこまで見てないでしょうし、通う予定の園は定期的に水分補給する時間もないらしく、自分が飲みたい時だけ飲むみたいなのであまり飲んでこないんだろうな〜

コメント

deleted user

コップです!!
喉乾いたら自分で言ってくるのでその都度飲ませてます☺️

はじめてのママリ🔰

コップ以外の選択肢
なかったです😅

M🐻❤️

コップ飲み出来る様になってからはコップです!マグとか水筒洗うのめんどくさくて😂💦

子供達欲しい時欲しいと言ってくるのでそのタイミングであげてます!

さらい

水筒です

テーブルにおいてます

Mii

蓋付きのコップです☺️
家に居る時はテーブルに常に置いてます

うかうか

起きている時間帯はコップで、寝るときは枕元にマグを置いてます!

はじめてのママリ🔰

水筒洗うのめんどくさくてコップでさ!

ぽん

コップです~😄
水筒は家で使うとしたら風邪ひいたときの夜間くらいしか使ってません!

ゆんゆん

コップです!
コップ飲みできるまでは、マグでした✌️

き

うちも水筒です💦
外出時は必ず水筒持つので結局毎日水筒洗わないといけないし、テーブルに置いておけば好きなタイミングで勝手に飲むので大人が都度用意する手間もないし😂
コップ飲みもさせた方がいい気はするのですが、本人も水筒がいいと言うので…
まだ400ミリの水筒なのでいいですが、600とか大きいのになったらコップかなぁ?と思ってます😅

しましま

基本的にはコップです。水筒(水を入れてある)も飲んでいい感じにはなっています。
夏は水筒も結構飲んでいました。涼しくなるとコップで牛乳やお茶、ちょっと温めて、とかなるので水筒はほとんど飲まなくなりました。

ボンジュール

コップを利用してます。

水分補給は娘に任せてます。
無理矢理あげても、イヤイヤ期もあったのでこちらも大変ってことで、任せてます。

マヤ

お茶は水筒です🙋‍♀️
水はサーバーから勝手に飲んでます😅

はじめてのママリ🔰

コップだと下の子が倒したりするので3歳過ぎから水筒です😀上の子が手が届く(下の子は手が届かない)所に置いてあります。

deleted user

コップを常にテーブルの上に置いて本人が飲みたい時に飲んでいます🙋‍♀️

うちの子も水分全くとらないです💦

幼稚園に水筒持って行っていますが、飲まないし捨てる事になるので3分の1くらいしか入れて行ってないです😓

はじめてのママリ🔰

まとめてすいません×
みなさんありがとうございました!

牛乳なんかを飲ませる時はコップつかってるんですが、お茶はずっと水筒だったので、コップの方が多くてびっくり😳!
変化に敏感な子なので、徐々にコップ慣れさせていきたいなと思います◎あまり過保護にならず、本人の飲みたいアピールがあった時だけコップにしてみようかな〜