※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

旦那とのイライラや喧嘩、赤ちゃんのお世話で疲れています。旦那への不満や不安をどう乗り越えればいいでしょうか。

生後12日目
寝不足からか産後だからか旦那にイライラしすぎて辛いです。。。

さっきも里帰り先にせっかく来てた旦那と喧嘩

やっとのおもいで寝かせた子供の横で私も寝ていたら、旦那が子供に話しかける声で飛び起きて、やっと寝たのに触らないで!!と咄嗟に。。旦那はうんちしらから変えてやろうとしてんのに放っておくのかよ!!と怒鳴りました。

そこでオムツ変えたら起きてまたしばらく寝なくなるし、とりあえず泣くまでそっとしておいて欲しかったし。。。そうじゃなくてもオムツだよって普通に言って私を二度寝させてくれたら良いのに。


予定返上して旦那は帰って行きました。

赤ちゃんが泣くのも怖くて熟睡できないし。
旦那に赤ちゃん触られたくないし。

こんなガルガルいつまで続くんでしょう。。

旦那へのガルガル酷かった方どうやって乗り越えましたか。。

コメント

きょんちゃんまん

わかります。あたしもいまちょうど同じくらいの時期で赤ちゃんが泣くのが怖くて、泣いてしまってあたしがイライラして赤ちゃんに当たったりしてしまうかもと思い、赤ちゃんと2人きりになるのすら怖いです😩色々な不安があって、旦那との2人の時間も熟睡も出来ないし、分かってたつもりでも分かってなかったみたいです。。

pimi♡

私も里帰り中に実家に来た
旦那と大喧嘩して旦那に
二度とこないで!と言って
しまったことがありました(;_;)

私の場合はですが、
赤ちゃん産んでからも
もちろん妊娠中も自分の
好きなこと思うように
出来ないのに旦那は楽しそうに
飲みに行ったりパチンコ行ったり‥
そんな姿を見てイライラしたり
なぜか悔しくなったり
感情の起伏が激しかったのを
覚えています(´っд・。)

だから旦那が赤ちゃんに
触れるともちろんイライラ。
話すだけでイライラ。

なので私は旦那に
自分の思いを遠回しですが
伝えましたよ!lineですが😭

赤ちゃんは凄く可愛いけど
安心して寝れなくて辛いこと。
安心して眠れる日が1日もないこと‥

それの繰り返しで少しは
楽になっていきました♡
もちろん徐々にですが
旦那も理解してくれて。

そしてカメ子さんの旦那様の
行動についてですが‥
カメ子さんにとっては
イライラかもしれませんが
旦那様にとったら精一杯の
お子さんに対するスキンシップと
カメ子さんの手助けにと
おむつを変えてあげようと
したのかもしれませんね😊✴

産後で気持ちに余裕がないのは
当たり前のことだと思いますが、
赤ちゃんが泣きやまないときや
寝てくれないときたまには
少し泣かせて自分が落ち着いてみたり
泣き声が聞こえないところで
数分休んでみてもいいと思います💡
もちろん赤ちゃんの安全を
確認してですが(๓´˘`๓)♡