
旦那との喧嘩が続き、片付けが進まないことに悩んでいます。夫は衣類が多く、私が何度もお願いしても改善されず、親に言われると動く姿に不満を感じています。私の気持ちが疲れてきて、関係に不安を抱いています。
旦那と毎日喧嘩…と言うかわたしがいつも旦那に対して怒っていて、自分でも嫌気が差します。
夫はかなりの衣装持ちで、実家の2部屋と私たちの家の1部屋全て衣類でとんでもないことになっています。
それプラス片付けられないので、脱いだ服は脱ぎっぱなし、奥から引っ張り出したらぐっちゃぐちゃです。
ただでさえ収納が少ない家なので、子どもが生まれる前に一度片付けようと、私のものもかなり断捨離しましたが、夫はどれだけ言っても片付かず、もうすぐ子どもも1歳になります。
一度本気になったのは、兄夫婦が帰省するからと、実家の両親に強く言われ、その時は割と頻繁に片付けに帰っていました。
それも腹立つ(笑)私が1年前からずっと訴えてたのに親に言われるとやるのかよ…と。
それでもまだまだ片付けも終わらず、私も約束を破られ続け、毎回毎回言いたくないけど、夫にお願いだから片付けてほしいと何度も何度も言っています。
それを聞く夫の顔は心ここにあらずのような虚ろな目をして、聞いてるのか聞いてないのかわかりません。
言わなければ言わないで全く手を付けません。
落ち込んだような元気ない顔だけして、わたしが悪いのか?と。
約束を1年以上破り続けて、なのに親に言われるとすぐ動く。
わたしってなんなの?
こっちの方が病むよ
もうこの人とは無理かも…と思うことがかなり増えました。
基本自分の親重視。
自分の意見全くなし。
お金もない。
まじでしんどいです。
- なっちゃん(4歳3ヶ月)
コメント

3人子育て奮闘中
そんなに服があるなら何年も着てない服から捨てたらどうですか?
私も捨てられない方で、旦那から衣替えのときに『着なかったの捨てろよ~』ってチクリと言われるので、市とか発展途上国に寄付しています
なっちゃん
ありがとうございます。
もう感情のままに書いたので完全に書き忘れてましたが、もうここ1年、フリマアプリや古着屋さんに売りに行ったり、はじめの頃は大量に捨てたこともあります。
それでもスピードがかなり遅い…
夫からするとすべて思い出の品だからと、1点1点精査するのに時間がかかるようです…
3人子育て奮闘中
何部屋もあるなんて相当な量だなと思いますが、時代で服装とかもかわりますし、私はなんせ体型が変わったのでもう着れなくなったとか若い時じゃないと着れないなって思ったら捨てるようにしてます