
3歳7ヶ月の息子が、イライラで怒鳴ってしまい、子育てが大変で辛い。息子に脅す言葉を使い、反省している。
3歳7ヶ月の息子がいます。
ふざけたり、危ない事をしたり、食事中に箸やスプーンで遊んだり…今までは何がいけない事なのかきちんと説明してコレはいけない事だと怒鳴らずに教えていたのですが、下の子が生まれてから私がイライラを抑えられずにいけない事をしたりふざけたりすると怒鳴ってしまう事が増えました😢
それでも息子はヘラヘラしていて…それを見てまた怒鳴ってと悪循環です😭
鬼がくるよとか明日お出かけ行けないよとか脅す言葉も使ってしまって💦息子もその言葉をきいて泣きながらごめんなさいと言ったりしてこれじゃダメだよなと毎回反省してます🥺
二人育児も想像以上に大変で、気持ちが休まらず辛いです😢
- よっち(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

みー
読んでいて、とても似ている状況なのでコメントさせてもらいました☺️
怒りたくないのに、使いたく無い言葉で脅すようなことを言ってしまいます💦
私も毎日反省しています。
気持ちにも余裕があれば、そんなに怒らずに済むのに、ごめんね。。と思いながら寝る時などギューして大好きだよと伝えています。
本当に2人育児は大変ですよね、ご苦労様です☺️

ままり
子供1人しかいないのに3歳過ぎてから怒鳴らずにいられなくなりました🥺
もうほんと何言ってもヘラヘラして…挑発してんのかって思いません?😭
-
よっち
うちも3歳過ぎてから毎日のように怒っていまして💦
わかります😭真剣な話をしてるのにヘラヘラしてると余計にいらついてしまいます💥
いつか落ち着く日がくるのか先が思いやられます😰- 11月27日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります😭😭子供が3歳過ぎたからか、2人目が産まれたからなのか分かりませんが、自分の怒りの沸点が下がった気がします…。うちは娘ですが怒らない日はないです。ご飯なかなか食べない、お風呂入らない、歯磨きしない、それでいて逆ギレされたりヘラヘラされたり無視されたり、毎日毎日もうイヤになります😔😔
-
よっち
私もまさしくそうで💦
前はこんなにイライラしてなかったのにと思います🥺
うちもご飯や歯磨きイヤイヤだったりで一緒です😰
毎日同じこと繰り返し言って嫌になってきますよね😳- 11月27日

退会ユーザー
お出かけ行かないよって言ったら、お出かけしちゃダメですもんね…ママが嘘つきになっちゃう。
もう、…ある程度許容するのはどうでしょう、大人の常識から見てそれはあかん!は置いといて。
箸などは危険なので、まぁそれは叱るとして。
やりません、と端的に話して取り上げる。
ふざけるのは…どんな場面かによりますが、そんなダメなことかな??
って私もこちらの思い通りに動かそうとする育児ばかりで凹んでるので自分に言ってます笑
-
よっち
そうですよね🥺その場しのぎで使っていても後で子供から聞かれたりしたら、矛盾してるってなりますよね💦
確かにささいな事でも口うるさく言ってしまうところがあって、母親からも厳しすぎるんじゃないかと言われたりもします😭
思い通りにしようとすると大変ですね😢- 11月27日
よっち
そうなんです😭
最初は怒らずちゃんと説明して言い聞かせるのですが途中でふざけてヘラヘラしたりすると大声で怒ってしまいます💦その後はギューしたりフォロー大事ですよね😢
共感していただけて話を聞いてもらえるだけでも気持ちが軽くなりました🥲
ありがとうございました✨