
躾と怒るの違いについて相談。躾はしたいが怒りたくない。朝の娘の行動に焦り、怒りがち。改善方法を知りたい。
躾と怒るの違いってなんだろう?
ちゃんと躾はしたいけど、怒らない育児をしたい…。でも、実際かなり難しいです😭
例えば、朝「まだ眠い!ごはん食べない!お着替えしない!」という娘。
なかなか布団から出ない娘に、何回か声をかけてやっとリビング連れてって、ごはんも食べるスピードが遅いほうなので、最近いつも仕事ギリギリです💦
私も焦って怒ってしまうし、娘にも改善して欲しいのですがどんな声かけしたらいいのでしょう?
アドバイス下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
怒ると叱るの違いですね。
怒るのは感情的になってる状態。
叱るは感情ではなく、ダメなことを教えてる感じですかね。
食後のご褒美はどうですか?
うちは朝起きて、ご飯の準備してる間と、ご飯終わってからだけYouTubeや携帯ゲームをOKにしています。

退会ユーザー
怒るは感情ですね。
何時に起こして何時出発ですか?
うちは3歳3ヶ月の幼稚園児ですが、夏は6時には目覚めます。最近は寒いので7時くらいですが。
自分で起きるくらい目覚めは良いのですが、寝るのが遅いとか土日はリズム違うとかですか?
パッと食べやすい物にしても時間かかるのでしょうか?
私は自分がイライラしたくないので、生活に見直す点がないか考えます。
-
はじめてのママリ🔰
下にコメントしてしまいました😅
- 11月26日

はじめてのママリ🔰
最初6:30に起こすのですが、機嫌が悪いので何度も声をかけて、結局7:00ぐらいに起きて7:30出発です😭
朝ごはんもパン、果物、ヨーグルトとゆう感じで、ヨーグルトは時間切れで諦めたりすることが多々あります💦
土日は子供達が自分で起きてくるまで寝かせてるので、それも良くないのでしょうか…?寝る時間はいつも21時に寝室にいき、すぐ寝るときもあれば22時ぐらいになるときもあるとゆう感じです。
なにか改善点ありますか🤔?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子は好き嫌いもあって、食後のご褒美作戦は完食させるために夜やってます!
朝も好きなもので機嫌取ろうとしてるのですが、そもそも寝起きが悪いので効果があまりなく…😅
退会ユーザー
下のコメントも見ました。
夜がちょっも遅いです。
幼児の睡眠時間は10時間欲しいので、7:00に起きるなら9:00に寝てないとダメです。
6:30に起きて欲しいなら8:30になる必要があります。
土日はゆっくり寝させてあげたいとなると、夜寝るのが遅くなり、結局翌日起きれないで1週間が始まってしまいます。
うちは土日はスポーツさせて疲れさせて、夜さっさと寝るように仕向けてます。
スポーツをやると朝必然的に起きないといけなくて、リズムが整いやすいです。
はじめてのママリ🔰
確かにスポーツは効果ありそうですね!
ちなみにお昼寝を保育園でも土日でも2時間してるのですが、それはカウントせずでしょうか?🤔
退会ユーザー
そうですよ。
お昼寝はカウントせずに夜だけで10時間が目安だそうです。
朝早く起きないと夜早く寝れないのでまずは朝起きるのを頑張る。
もしくは土日にお昼寝をさせずに夜寝かしてみて朝起きるように仕向けて…とか?