※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねねちゃ
子育て・グッズ

息子が日中全く寝ない悩みです。夜は7時間寝るが、日中はほぼ起きていて、抱っこが必要で家事ができない状況。おっぱいを1時間ごとにあげて疲れており、ミルクに変えても大丈夫か悩んでいます。

息子が全く日中寝ません………。
夜はしっかり7時間くらい寝ますが、日中はちょこちょこ寝ては、ほぼ起きてる状態です。
少し前は抱っこじゃなくても大丈夫だったのに、今は抱っこじゃないも泣き、家のことは全くできませんでした。
しかも午後はおっぱいを一時間ごとあげていて、疲労困憊でしたが、今日はなんかもう昨日のつかれもあり、午後はミルクにしようかなと思ってるのですが、このようなやりかたでも大丈夫でしょうか??
おっぱいが張ると、大変だしな……とも思い、迷っています💦💦

コメント

deleted user

ミルク飲んでくれるなら、
午後、ミルクで全然いいと思います‼️🙆😊
1時間毎に母乳あげる、
とか、そっちの方が苦痛です😭😭😭
おっぱいが張ったら、搾乳しておけばよいのではないでしょうか。
なぜに1時間毎に、そうなるんでしょうか??🤔
泣くからですか??
抱っこしなくても泣いてても、少し、放置(というか様子見)は難しいですか??
メリーとかで遊んでもらう、みたいなのは通用しないでしょうか??😅

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ほんとですよねー😅😅💦💦💦
    一時間ごととかきつすぎました笑

    もともと、夕方から出が悪くて、それで足りなくてグズグズ言ってるところもあり、一時間ごとにあげてました💦😅
    メリーでも遊んでくれてますが、なんせ4歳のおねーちゃんが帰ってくるとキャーピーうるさくて、それでぐずるのもあります……。
    眠たいのにうるさくて寝れないって感じです😅😅💧

    • 11月26日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    あと、You Tubeで、おっぱいをたくさんあげなさい!ミルクはやめなさい!みたいな番組を見てしまったから、おっぱいを上げまくっている気がしてます笑笑

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね、
    おっぱいって、欲しがるなら欲しがるだけあげてよい、とかよく言われますが、
    それによって結果、後々、
    『うちの子はおっぱいマンです』
    みたいな人、よく見かける気がします😅
    おっぱいがないと寝れない、落ち着かない子になってる気がします😢
    執着、依存、しちゃってるし、ママ側も頼りきってしまって😢

    すみません、私は完ミだったので、母乳育児がわからないんです。
    母乳神話も全く意味がわからないです😂
    ご存知と思いますが、ミルクでも母乳でも、子どもは育ちますよ😊

    お二人のお子さんの育児、大変なことと思います😭
    楽な方を、親子にとってWinWinな方を選ばれるのが一番よいと思います😊

    • 11月26日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    わかります!!
    そりゃ、母乳あげまくってたらおっぱいマンになるだろって思いますよね笑笑
    それ言う人も、おいおいって思います。ほんと、おっぱいに頼っていて、遊び方とか、ネタがない人いますよね😂😂💦💦

    実は上の子が完ミだったので、よくわかるんです😂😂もちろん、周りにはなんでおっぱいじゃないのとか、キキさんがおっしゃった、おっぱいマンにさせたかーちゃんたくさん見てきて、最初は腹立ったけど、腹も立たずになってきて、でも今回はやれるところまではやろうかな、と思ってたんです😊😊
    ですよね、みんなが笑っていられる育児を、目指したいと思います😊

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうだったのですね、失礼しました🙇
    子どもが成長するの、小さいときなんて、あっという間ですし、悔いのない育児したいですもんね😊
    おっぱいも出なくなっては困るでしょうから…
    トラブルだけは気をつけて、頑張り過ぎず頑張りましょう🎶

    • 11月26日