※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
お仕事

医療職で働く2児の母が、勤務時間に悩んでいます。上司からのシフト変更要請により、子供のお迎えや将来のことが心配です。仕事を続けるか悩んでおり、職場の売り上げも影響するため、難しい状況です。

今フルタイムで働いてる方や
仕事しながら子育てしてる方教えて下さい。
仕事の勤務時間について悩んでいます。
私は医療職で働いてる2児の母です。
上の子が6歳下の子が2月で3歳になります。
核家族で両親は近くにいますが主人の両親共に
まだ働いています。

今の勤務時間は8時30分〜18時までの
ほぼ残業なしで帰れてます。
仕事後は子供達の保育園にお迎えに行ってます。
12月に産休に入る同僚がいるのと
今現在休職中のスタッフが1人いて
今後臨床で働いてるスタッフの人数が
私を含め2人になってしまい予約の人数や
売り上げが赤字になってしまう事を理由に
勤務時間を2人シフト制で8時45分から18時15分の
勤務にしてほしいと言われました。

医療職なので必ずしも18時15分にあがれる
わけではなくその時の状況によって
過ぎてしまう事も考えられます。
実際今も手薄という事もあり最後の予約内容を
軽めの内容にしており時間通りに終われるようには
してますが私が18時15分の勤務が可能になったら
予約も手薄にせず普通通り入れると言われました。

来年の4月から上の子が小学校に入るので
学校が終わったあとは学童に行く予定ですが
学童が18時45分延長なしなのと下の子の保育園の
お迎えとで時間がギリギリになるかあるいは
間に合わない状態になってしまう事がとても
心配です。
雪が多い県に住んでるのでこれからの時期
なおさら不安です。
昨年雪が多かったのですが保育園から
雪で大変だろうけど園に着く時間を見越して
来てほしいと言われました。

今回シフトとなったら今後ずっとその体制で
いくと上司には言われたので簡単には返答出来ず‥

やっぱりフルタイムで働くのは難しいのかと
考えたり仕事辞めて別な所を検討した方が
いいのかなと思ったり‥
ですが本音としては産休の子が戻ってきたら
私ももう1人子供が欲しいと考えていたので
今の仕事をすぐ離れるわけにはという気持ちも
あります。(パート、主婦だと子供は作れないと主人に言われたため)
30代でもあるのであまり先延ばしにはしたくないです。

私の職場の診療時間を変えること事は
出来るそうですが今の実績がないと
(黒字をキープ出来てないと)変えれないと
言われてます。勤務先は病院でもあるため
上の人が売り上げにうるさいそうです。

子供達のお迎えは主人が行くのは難しいです。
行けるとしたらたまに主人の母か私です。
今18時にあがっても保育園自体は延長なのですが
延長料は掛かっても時間的にはベストだったりします。
やっぱり雇われてる側としてある程度は
我慢しなければいけないのでしょうか。
皆さんの働き方など教えてほしいです。

コメント

deleted user

私も病院勤務です🙋🏻‍♀️
以前勤めていた職場が18時まででした。予約も多く、急患も入るわで中々帰れず、、、
結果、イライラが募り育児、家事、心のバランスを保つのがとても難しくなりました😖
6年前今勤めている職場へ変わり、17時上がりとなりました!
時間に余裕もでき、心の余裕もでき、とても働きやすくなりましたし、何より子供達に接する時間が沢山増えました😊🌈
思い切って職場変えて良かったなと今では思ってます😊

  • 2児のママ

    2児のママ

    長い文章読んで下さりありがとうございます😭
    やっぱり職場を変えて気持ち的にも余裕がうまれたんですね💡
    しかも子供との時間も増えて良かったですね✨
    私は今の職場5年目になるんですが長女が小さい時はまだ働きたいとか思う気持ちの方が正直強かったんですが今は子供を優先して大事にしたいという気持ちが強いです💦
    もう少し相談して考えます💦

    • 11月26日
ゆずき

私も正社員として働いてはいますが、自分なら曖昧な状態で働けないことや今後子供を授かりたいことも含めてを上司に伝えると思います。
このご時世2人共が働かないとお金が貯まらないので、私も働いてはいますが、お迎えが主様しかできないことを考えると、カツカツの状態で頑張ることは大変ではないかと思ってしまいます…。
また妊娠は授かり物なので、いつ授かるかもわからないですしね、また子供さんは親の我慢が伝わってしまうとも聞いたことあります。

子供のことを考えて働き方を変えるのはいいことだと思います。私も今のところが合わず、また子供のことを考えて別の場所でパートを探し中です。中々働きながら子育てをするって難しいですよね。