年末調整について、退職後は確定申告が必要です。主人の控除は口座名義によるため無理です。確定申告を怠ると脱税の可能性があります。お金が戻ってこなくても申告が必要です。
年末調整について
今年退職して、専業主婦になりました。
今まで年末調整を会社でやってもらっていて
自分の保険の控除もしていました。
ですが、今年分の保険の控除は退職しているためできないので
確定申告しか方法はないですか?
主人の控除に枠があるならと思いましたが
口座引き落としが私名義なので無理ですよね?
確定申告をしなかった場合、脱税とか罰せられるとかありますか?
自分にお金が戻ってこないだけで、それでもいいなら確定申告しなくても大丈夫ですか?
よくわからないので教えてください。
批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
優龍
今年の収入は
100万以下ですか?
それなら保険料控除は今年はできなくなります。
退職するとき
源泉徴収票をもらいましたか?
とたまま
何か別で収入がある場合、確定申告しないと脱税として罰してきますが、逆に控除関係でお金が本来は戻ってくる場合はやらなくても放ったらかしにされます!
また基本的に引き落とし口座の名義人(今回の場合は主さん)でしか控除の手続きはできないはずです🤥
確定申告は面倒かもしれないですが、やった方がお得ですよ〜♪
会社おこしてるわけでないならたいして難しくはないです!
私は去年医療費控除が大きかったので4.5万ほど還付受けました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
退職したときに有給消化で8万ほど収入があったくらいですかね🤔
あとは手渡しで退職金を受け取ったくらいですかね…
これなら確定申告しなくても大丈夫ですかね?
収入があると確定申告しないと罰せられるのに
戻ってくるお金関係は教えてくれないといった感じでしょうか🥺
ほんとーにめんどくさい事が嫌いで笑🥲💦- 11月26日
はじめてのママリ🔰
収入は100万以下です!
育休をしており、色々あり退職しました!
普通に働いていて辞めた場合は収入があるから控除できるけど
育休後に辞めた場合収入がないから控除はできないということですかね😳💦?
退職したあと、源泉徴収は届きました!
優龍
100万以下だと
住民税、所得税を払う収入じゃないので
控除されても還付がないので
意味がないんです
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
確定申告する場合は収入がまずあることが前提なのですか!?😳
育休後に有給消化で8万ほど入りました。
あとは手渡しですが、退職金がはいりました。
その場合も収入はないということになりますかね?🥺💦
優龍
いや、
そういうことではなく
生命保険料控除は
所得税が還付される措置なのでできないではなく
確定申告は
所得税を払うほどの収入じゃなければ
絶対やらないといけないものではないです。
ただ保育園の子がいる家庭は
夫婦の所得で保育料が決まるので
収入の申告はしておいた方が良いです
優龍
源泉徴収票があれば
すぐに確定申告は済ませられます。
来年からは
専業主婦なので収入なければ
必要ありません。
旦那さんの年末調整に
配偶者控除の記入だけしておくといいです。
配偶者控除は今年も出来ます
配偶者控除記入したら
旦那さんの減税ができます。
はじめてのママリ🔰
ん?馬鹿でごめんなさい。
生命保険控除は所得税が還付されるもので
所得税をはらってないならやっても意味ないということですか?
そして、確定申告は所得税を払ってない(収入がない)のでやらなくてもいい。ということですか?🥲
そして今回の場合、私は生命保険に入ってるけど
収入がないため、確定申告しても還付がないからやらなくてもいいということですか?🥲💦
今のところ幼稚園へ行く予定です。その場合は収入の申告は不要ですか?😭
優龍
そうですそういうことです。
源泉徴収票を見て
源泉税がゼロなら
むりに申告はしなくてもいいです。
ゼロじゃなかったら
その金額分は
無条件で帰ってきます。
はじめてのママリ🔰
今年は収入が100万以下なので
年末調整もやらなくていいし
確定申告もやらなくていいということですかね?🥺
そして来年も専業主婦なら今年と同じで何もやらなくても大丈夫と言うことですか?🥺
源泉徴収は0になってました!
会社が辞める時に最後に有給消化した給料も全て税務署へ報告済みと言うことですかね?💦
優龍
会社からは
報告は行ってないですよ。
年末調整は
12月に所属している職場がある人でないとできないです。
源泉税がゼロなら
必要はありません。
一応、源泉徴収票は
無くさないで持っておいてください。
住民税の申告をしてください。みたいな通知が役所から来るかもしれないので
その時は源泉徴収票を見せたらokです
ちなみに
今年の旦那さんの年末調整で
奥様の名前を配偶者控除に記入はしましたか?
はじめてのママリ🔰
辞める時に経理の人に報告しておくからねーと言われたのですが、そう言うことではなかったのですかね😅?💦
なぜ私は今回源泉徴収0なのですか?🥺💦
住民税の申告をしてくださいと言われる場合はどんなときなのでしょうか?😭💦
まだ主人の年末調整は紙をもらってなくて何も書いてないです💦けど毎回私の名前記入してるとおもいます!🥺
あと、去年は育休中だったのですが収入も少ししかないのに会社で年末調整やってくれました。100万以下なら還付が無いとおっしゃってましたが、去年は1万ほど戻ってきました!それなんだったのでしょう?😭💦
優龍
書くと長くなりますが
一つずつお答えしますね。
源泉徴収は
月の給与から先払いされます。
その中で最終的に12月の給与が決まったら
取りすぎてる分は年末調整をして計算され、還付されます。
それが、去年の1万です。
去年は会社に所属していたから育休でも年末調整してくれました。
しかし今年は退職していますので年末調整はしてくれません。
本来は、源泉徴収票を持って
確定申告したら収入の申告完了です。
ただ、今年の収入から所得税は引かれていなかったという事で、申告しても返ってくるお金も払うべき税金もない、ので不要ですよ
ってことです。
もし源泉がゼロじゃなければ
確定申告すればその金額分還付されます。
収入の申告をしてくださいは
確定申告もしてない、
旦那さんの年末調整にも奥様の情報わ、記入してない、
奥様の収入がないのか、あるのか全くわからないので
教えてくださいという時です。
保育料の計算ができない時によくありますね。
はじめてのママリ🔰
すごく丁寧にありがとうございます😭
去年は会社に所属していて、収入は少ないけど、先に払ってる源泉徴収が返ってきたと言うことですね!
でも今年は育休中だったこともあり源泉徴収は先に払っていなかったと言うことですかね?
なので返ってくるお金もない?
最後の有給消化で給料が出た時も所得税や住民税が取られず雇用保険だけ引かれていました。
やはりこれは、収入が100万以下だからですか?
税金とは源泉徴収の右の方に書いてある場所のことですよね?そこは0です!
主人の方に私の名前を書いておけば申告は一応しているということになりますか?🥺✨
優龍
はい、
大丈夫です。
給料からしか
源泉がとれないんです。
なので
引かれてないから
申告も必須でないです。
その解釈で大体合ってます。
はじめてのママリ🔰
馬鹿でほんとにすいません💦🙏🏼
とても勉強になります!
今年は収入がないので
生命保険の控除はそもそもできないということですね🥺
口座が主人のだったらできたかもしれなかったですね!
そして年末調整も収入がないし、源泉徴収が0なので確定申告も必要なし!
私は特に税務署へいき確定申告やらなんやらをしなくても脱税などはならないということですね🙏🏼😭✨
優龍
なりません!
そもそも
私たちの収入くらいで
脱税っていってもね。
って感じですけどね。
何千万とかの
所得を隠してるわけではないので、
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ
ただ知っとくと
節税とかにもつながりますからね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲✨
とっても安心しました。
確定申告って難しいイメージとめんどくさがり屋なので中々やる気にならなくて…
私は今回確定申告はやらなくても大丈夫ときいてほっとしてます🥺
ちなみに、手渡しの退職金も課税されないんでしょうか?…🥺💦
あと、生命保険に8600円ほど払っていたのですが、還付金っていくらくらいなのでしょうか?🥺💦
優龍
8600円って月ですか?
優龍
退職金は手当なので
所得、収入にならないんだと思いますよ。
源泉徴収票が全てなので
気にしなくていいです。
はじめてのママリ🔰
そうです!月々8600円です!
退職金は収入にならないのですね😳
最後の有給消化の明細と源泉徴収は受け取りましたが
退職金は手渡しだったのと、退職金の源泉徴収はなかったです!
有給消化の分の源泉徴収は8万と記載されていて特に退職金と合算されてたとかでもなかったですし、
ということは退職金にも税金はかからないとおもって大丈夫ですかね🥺💦
優龍
それだと年間10万円くらい払ってるので
満額控除受けられますね。
いくら帰ってくるかは
これも引かれた所得税や稼いだ収入にもよるので
ハッキリは言えないですが
何千円かの還付が来て
住民税も少し安くなるかと思います。
はじめてのママリ🔰
ですが、収入がないので所得税もなく還付されるお金がないんですよね?😳💦?
数千円なんですね!
毎年一万くらい年末調整で返ってきてたのでてっきり生命保険の分かと思ってたのですが、源泉徴収も合算されての1万だったと言うことですよね?😳
優龍
上にも記載したように
所得税って先払いで
多めにとるんです。
最終的に、
年間の所得が決定する12月で
計算しなおして
多く取りすぎたものを返されるので、生命保険だけが要因で1万が帰ってくるのではないんですよね。
そこら辺の計算方法は
私も正直、わからないんですけどね。
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥺
優龍さんが先程おっしゃってた
年間10万くらい払ってるので満額控除受けられますね。ってのは
今回って意味ではなくて
もし所得税がかかるくらい稼いでたらの話ですよね??🥺💦
優龍
そうです。
収入があればです。
旦那さんの方で出してもいいんですが
旦那さんも生命保険払ってますよね?
同じくらいの金額払ってますかね?
そうすると出しても
限度額があるので
意味ないんです。
はじめてのママリ🔰
私は会社辞めるまで毎年満額控除うけてたんですね🥺!
そうですね同じくらいの保険払ってます💦
ですが、私の生命保険は私名義の口座なので主人の方で出しても控除対象じゃないですよね?😳💦
優龍
正直
それ、関係ないんですよね。
ダメって言う人、多いですけど。
じゃ専業主婦は
保険料控除ずっとされないじゃないですか?
そんなのもったいないですからね。
ただ、旦那さん自身の保険があるのなら
控除満額超えるんで
奥様のはどうやっても
これからは控除を受けられないです。
奥様が
年間100万以上稼いで初めて節税になります
はじめてのママリ🔰
え!関係ないんですか?😳💦
たしかに、、実際稼ぎないですしね😳
本当、もったいないですよね…
あ、でも主人の場合は生命保険というより収入保障とがん保険で合わせて6000円くらいなので一般と介護になりますか?
そしたら私の生命保険は一般でしたら主人の一般枠に余裕はまだありますかね?
もし私口座でも控除可能なら
枠が少し余ってるなら私の保険書いてやったほうが本当ならいいんですかね🥺?
優龍
やっていいと思いますよ。
よく旦那さんの口座なら
っていいますが
その支払いは誰の収入から払ってるのかってことが重要で
口座が旦那さんじゃなくても
旦那さんの給与から出しますよね。
そこを誰も調べないんです。
私は出していますよ。
枠が余ってるなら出しても問題ないです。
税務署でもなんとも言われないですよ。
税理士さんでさえ
そうやって控除受けてますからね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?😳
先程、枠が余っていても旦那さんが同じくらい保険払っていたら限度額があるから意味ないんです。と言っていましたが、少しでも枠が余ってるなら溢れるけど意味はあるんですか?🥺💦
税理士の方でもそういうことやってるんですね😳😳😳
優龍
枠が余っていれば
意味ありますよ。