※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22歳mom
お仕事

飲食店で働いている女性が、子供の熱で欠勤した際に上司や同僚からの対応に不満を感じています。上司の言い方やお局さんの態度に耐えられず、辞めるべきか悩んでいます。周囲の意見も聞いたが、自分の気持ちを整理してから決断したいと考えています。

仕事辞めてもいいですかね?
良かったらアドバイスお願いします。

今飲食で働いてるんですが…。
・職場が少し遠い。
・託児所付で送り迎えしやすい。
・お局さんがいる。
・本社は店の中でのトラブルは店で解決してとノータッチ。
・上司がまず、言い方きつい。
現在この感じで働いてるのですが、辞めようと思ったきっかけなのですが、
子供が先週、今週とたて続けに熱を出してしまい、当日欠勤してしまいました。
それに対し、上司には「子供が熱出すのは仕方ない。でも子供が熱出さないのは親の責任。」パートさんには、「詫びも入れへんのは社会人としてなってない。」
私の非としては、シフト作成している上司、その日その店の代表としてる上司に謝るのですが、その日入っていたパートさんに謝らなかったので、そこは非です。
そのお局さんにその後「遅くなってしまって申し訳ございません。シフトインできずご迷惑おかけしました。」回答「やっと謝ってきた。あなたね母親である以前にここでは社会人よ。ありえなくない。私正直悲しかった。」と言われました。その後は私がなにを言われても平謝り。
お局さんは前々からおかしいことばかり言う方だなと思っていたのですが、何でしょう。そこまで言われなあかん?と思ってしまって…確かに、飲食に関わらずどの職場でも当日欠勤は痛いものです。でも当日欠勤をしたくてしているわけではない、休める事が当たり前だと思ってない。ですが、その最初の一言がないだけでそこまで言われなあかん。あんたの発言もう少し直してから言うてきてほしいなって正直思ってしまって…。そしてその支店の本社の担当に上司の事について、このお店の環境について相談したんですよ。そしたら、「そのお局さんはそういう人だから。あなたが流す能力がないからそう思うのよ。なんでも勉強よ。上司の方も言い方がキツイだけで、言っている事はあってる。あなたに今負い目があるからそう感じているだけ。基本店内の事は私じゃなくみなさんで解決して。」との回答
その次の日の晩違う二人目の上司も、電話を頂いて結果として「あなたの成長過程よ。お局さんもお店としては今の所プラスやから。」との回答
私は現在21歳です。みなさん全員年上です。近くても34歳…。本社担当も30後半。
確かに、人生経験まだまだです。私の非ももちろんあります。子供というハンデもあります。だからよくシフトに入れるお局さんに対して何クソ根性がない自分もいます。
堪え性がないと言われれば確かにそうだと思います。

これは次に言ってもいいでしょうか。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

絶対働かないといけないんですかね?
また、保育園等は待機児童などで入れない感じですか?

もし、働かないといけない+保育園に入れない…ということだったら、わたしだったらそのまま続けます🥲
託児所があるってあまりないと思うので…というのもわたしの地域ではほっとんどなくて、苦労したので😭💦

子供が体調悪くなるのは仕方ないですよね、この日に体調悪くなるってわかってるわけではないですし😵‍💫
そのお局さんも言い方はかなり悪いとおもいます。
が、正直お局はどこにでもいるのかなぁと…
今わたしも夜勤でパートしてますが、お局います!笑
ただお局にもいろんなタイプがいると思うので…

一番最初に書いたように、働かなくちゃいけなくて保育園にも入れられないなら続けますが
働かなくてもいい、もしくは保育園に入れられるっていうなら即仕事変えます😂

  • 22歳mom

    22歳mom

    返事遅くなりごめんなさい!!
    コメントありがとうございます😊
    現在待機児童状態です。
    少しでも加点になればと思いマザーズワークっていうハロワに行ったところ紹介を受けました。
    同じく、現在は仕方なしに行ってます…😖
    やはり言い方がきついですよね。。

    ですよね!保育園が1月に結果でるので、そこでやめようと思います。
    ありがとうございます😭💭

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

わたしも所謂お局には苦労しました😂
ですがなんだかんだ10年近く働きました。
自分でいうのもなんですが負けん気が強く根性はある方なので辞めるのが負けた気がして嫌だったんです😮‍💨
人間性とかまで言われると本当しんどいですよね🌀
なんでそこまで言われないといけないのかなーと。
性格悪いですが腹が立ったら先に死ぬのはそっちだぞって心の中で思ってました🤣🤣
そこでの経験があるので次はどこでも我慢出来そうな気がしてます👍
でも冷静に考えるとそこまで我慢する必要なかったなっていうのが本音ですね。笑
他で働ける見込みがある、そのまま保育園継続出来るのであれば転職もありかなって思います✨

  • 22歳mom

    22歳mom

    返事が遅くなってしまいごめんなさい!!
    コメントありがとうございます😊

    確かに。先に死ぬのは…笑
    託児所なのですが、保育園が入所決まり次第転職したいと思います!
    私もそれまでメンタル強化頑張ります!
    負けん気はどーゆー風に強くしましたか??
    例えば一日これ終えたらなにかするとか…良ければ参考にさせて頂きたいです🥺💭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今思えばとんでもないこと考えながら働いてますよね🤣🤣
    託児所ならとりあえず保育園が決まるまではって感じなんですね👍✨
    負けん気は学生のころの部活とかで培ったものな気がします、、!
    気持ちとしては愚痴ったときにいつも味方になってくれる友達がいたので、腹が立てばすぐ愚痴ってたし味方してもらえるのでわたし間違ってないじゃん!って気を持ち直してました🤩
    あとは給料入ったらあれ買おうとかどこ行こうとか✨
    単純ですが、真面目に働く程損だな!仕事が全てじゃないな!って思うので淡々とこなすのみです☺️
    ここで愚痴るのもスッキリします👍💕

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私も最近同じような経験しました😭
ちょっとしたこっちのミスに対して過剰に怒られたら納得できないですよね。
しかも上の人も味方してくれないのは辛いですね。
そこまで経済的に切迫してなかったら私だったら辞めます💦
仮にお局さん一人の問題で、他の人が庇ってくれるなら我慢して続けますが、組織全体がお局側の味方ってことは「子供いて急な欠勤がある人は働いて欲しくない」ってことですよね😅
もっと休みに寛容な職場もあるはずです。
ちなみに私も同じ状態で上司も我関せずなので辞めます😂

  • 22歳mom

    22歳mom

    お返事遅くなりごめんなさい!!
    コメントありがとうございます

    上司がまぁこれまた、ポンコツで…
    やらなあかん本社からの指示を全くしてないなど…。。
    一応周りはアレは言い方があかんからなぁとは聞いていたのですが実際なってみるとなるほどなぁ。。と。
    保育園が入所決まれば辞めたいです…。😣💧

    • 12月6日