※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけでイライラし、キレてしまう悩み。夜間のトラブルもあり、自己嫌悪感。

上の子にイライラ。
生理前もあって寝かしつけが近づくにつれて、スムーズにさせてくれない上の子にイライラしてキレてしまいます。
いつもの流れで歯磨きで逃げ回ってイライラ、最後だよと言った後に絵本のリクエストにイライラ、トイレになかなか行かなくてイライラ、オムツやズボンを履くのも逃げ回ってイライラ、寝室で下の子を授乳後にみんなで添い寝してても途中でお茶の要求(寝室に来る前に飲んでます)で部屋を脱走イライラ、添い寝中に私の頭を蹴ってきたり上に乗ってきてイライラ。その間も下の子が眠くてグズグズ抱っこマン。下の子も上の子脱走につられて脱走して、それをひたすらベッドに戻します。
上の子はオムツは履いてますが、夜中にお漏らしすることはなく、尿意を感じたら夜泣きしてトイレに起こされます、、、いつも大抵寝かしつけ時のお茶要求でイライラがピークになり、「なんなの!寝る前に飲んだでしょ。また飲んだらトイレに行きたくて起きるでしょ!誰がトイレに連れて行くのよ⁈」と強い言葉でキレてしまい、部屋から上の子を締め出してしまいます。
そして再度添い寝で蹴られたら、ムカつき過ぎて上の子を強い力でどかしてしまいます。
結構いっぱいいっぱいです。
少し落ち着けば、自分の睡眠を邪魔されるのが嫌だったり、こちらが我慢すれば良いのに、大人なのに、、、と後悔しますが、毎日のようにイラついてしまいます。

すみません、ただのつぶやきでした。
もう虐待と隣り合わせな気がしてしまい、自分でも自分が嫌になります。

ちなみに下の子は授乳中でまだ夜間に添い乳をしており、上の子の産後から主人とは寝室が別室で、年中寝かしつけは私の担当です。

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラする相手が私の場合旦那なのですが、お気持ち少しわかる気がします…
子育てや家事に追われて1日終わっちゃうし、自分の時間なんて全然無くてストレス溜まっちゃいますよね!
自分が我慢すれば…と思っても感情のコントロールって難しいですし🥲

  • ままん

    ままん

    自分の時間が無いというか、あるものを大切に思える時間すらないというか、、、
    全然使えない旦那にイライラすることもありますが、最近はスルーする術を学びました🤣
    子供に対してはスルーしてもしつこく言ってきたり、やってきたりするので、他の方法を探さなきゃです😭
    自分の時間が欲しいのか、時間があってもその時間を何に使えばいいのかすら分かりません💦💦

    • 11月26日