※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が発達障害・知的障害の可能性あり。育休中で家で息苦しく感じる。療育への道のりが厳しく、支援を探している。日常のストレスで自分に嫌気がさし、困惑している。

発達障害・知的障害の可能性ありな娘。2人目の育休中で保育園に行けず家で息の詰まる毎日を過ごしています。ずっと一緒にいて、娘のおかしな行動にこれが障害なのかと現実を突きつけられ、でもどうしてあげることもできずもう一緒にいるのが辛いです。療育へ通うには4ヶ月以上かかると言われ、とりあえず通い出した地域の発達支援教室も会場へ入ることすらできず泣きわめき、開始早々抜け出しています。どこか支援を受けられる所はないかと、病院を巡るようになりましたが、家でやれることをやってださいと…😔毎日娘の癇癪を回避するためにYouTubeのリモコン当番しかできない自分に嫌気がさします。下の面倒も見ながら障害のある子とどうやって過ごせばいいんだー😭
誰にも吐き出せず、こんなところに書き殴ってすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中でも保育園預けられませんか?もしくは保育園の先生に相談してもいいかもしれませんね。つらいですと。
こんなに外部に働き掛けてるのに救いの手がないなんて…😢

障害のあるお子さんと関わることがありますが、癇癪は誰もが辛いですよね。成長につれて落ち着くこともありますが、今がしんどいですよね。

何にも助けにならなくて申し訳ないです。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉、ありがとうございます。
    保育園、私の場合はダメだそうです…😔三月の入園までなんとか頑張ろうと思ってますが、長すぎます…
    外で癇癪起こした時の破壊力は恐ろしいですよね…手のつけようがなくて私も泣けてきます😢
    支援を受けるのは何をするにしても時間が数ヶ月単位でかかると言われ、途方に暮れてます…今の目の前の我が子に対しては何をしてあげればよいか分かりません😢

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

お母さんが色々と気にかけて相談しようと頑張ってくれていて、娘ちゃんは恵まれていますね。

あんまり参考になるかわかりませんが…
発達障害からの癇癪は多少の訓練とかルーティーンを作って、本人が落ち着ける方法を見つけて作ってあげるのがいいと思います。癇癪を起こしてる時は本人も辛くてパニック状態で何を言っても通用しないので、安全な場所で落ち着くまでそっとしといておきます。音や物など、視覚・聴覚刺激が入らないように囲いを作ったりしてもいいかもしれません。もしくは安心出来るアイテム(タオルとか安全なもの)を渡すとか。それを繰り返しているとだんだん落ち着くまでの時間が短くなっていくこともあります。

発達障害もそうじゃない子でも、それぞれに性格があるのでそれぞれに合う方法があります。この方法がよいかどうかわかりませんが、こうゆう方法もあるよ、ということをお伝えします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    とても参考になりました😌
    支援教室での癇癪は刺激がありすぎてパニックの原因になってました😫娘なりの落ち着き方が見つかるように試行錯誤してみますね。

    • 11月27日