※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士資格を生かせる仕事は、託児所や一般職も視野に入れています。保育経験が役立つ仕事もあるか教えてください。

保育士資格、幼稚園教諭免許が生かせる仕事はありますか?
現在26歳です。
保育園に勤めていましたが、給料の低さと激務でやり甲斐も感じなくなってしまいました。
転職を考えていますが、保育園、幼稚園は考えていません。

行事などのない小規模の託児所などは視野に入れています。
接客は好きなので一般職も考えてはいますが、未経験でいきなり飛び込むのが怖い気もしています。

そのほか保育士資格が生かせる仕事はないでしょうか?
必須ではないけれど、保育経験があると意外と役に立つみたいな仕事もあれば教えていただきたいです!

コメント

ままり

児童デイサービスで友達はたらいています。
障がいのある子ども達の放課後支援みたいなかんじだそうです。
あとは、病院の保育士とか、、給料は安いかもしれませんが💦

すいか

支援センターの先生
児童館の先生

ですかね😊
あと、ベビー用品売り場の店員さんとか…
絵本売り場の店員さんとか…でしょうか💠

私も元保育士ですが、なにかしらこどもに携わる仕事がしたいなとは思っています😆

みかん

学童
産婦人科の新生児室
などの求人がありました😊

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

近所の室内遊園地の一時預かりで保育士さん時給1200円で募集してました😊

あとは、ベビーシッターとかですかね❣️

べごさん@年度末進行中

児童発達支援事業所(→療育教室)、放課後等デイサービス事業所では、保育士資格所持者のニーズが非常に高いです。
私自身、放課後等デイサービス事業所の管理者兼児童発達支援管理責任者をしておりますが、放デイには制度で決まった人員配置基準があり、必ず保育士または児童指導員を配置しなければなりません。
放デイの保育士は、有資格者でもありますので、給与の待遇は比較的良いと思いますし、放デイで実務経験を積んでいただくことにより、児童発達支援管理責任者の資格取得も可能になります。児発管になると、さらに給与面では待遇がアップします(→事業所には必須のため)。