
生後4ヶ月の息子が、午前、午後、夕方に眠らないと機嫌が悪い。眠たい時に泣くことが多く、眠れない日はお風呂が最悪。夜は21時から6時まで寝ている。この月齢では普通のようです。
もうすぐ生後4ヶ月になる息子がいます。午前、午後、夕方にそれぞれ寝ないと機嫌が悪いです。お腹が空いたより眠たいで泣くことが多い気がします。眠れる環境は整えているつもりですが、何かの拍子で眠れなかったりした日のお風呂は最悪です。この月齢じゃ普通でしょうか。夜は21時から朝6時まで寝ています。機嫌が悪い時は眠れなかったねごめんね〜とすごく申し訳ない気持ちになって落ち込みます。
- けせら(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
もうすぐ7ヶ月、未だにそんな感じです。
毎日夕方は、2時間ほど泣いてますが
こっちは1時間かけて夕寝させようとしてるのに寝ないのは自分じゃん、知らねーって感じです😂
上にお子さんいなければ夕寝するまで待って
お風呂の時間とかを後ろ倒しにしてみてはどうですか?
夜寝るのすごいです!

ママリ🔰
普通です!!!
夕寝は8ヶ月まで必要だったような。
しっかり日中に寝ないと夜泣きや覚醒の原因になるので、わたしもめちゃくちゃ寝かせてます🥰
夕寝は一番大切なのに1番寝にくいそうです。寝てよ〜💦ってなりますよね😢
寝るまでひたすら外歩き回ってました…。
-
けせら
てっきり日中に寝させすぎると夜寝ないのかと思っていましたが違うみたいですね☺️そしてやはり夕寝はできにくいんですね謎が解けました!私も寝るまで歩き回っています!ありがとうございました😊
- 11月25日

退会ユーザー
夜の睡眠時間延ばしてみてはいかがでしょうか?😊
ご家庭の事情や生活ペースがあると思いますが、うちは20時に寝て7時に起きて9時半から10時に朝寝、12時から1時に昼寝、15時半から16時半夕寝、17時にお風呂でその後はミルクやうつ伏せ練習して20時前に眠くなってグズるので寝室で静かに暗くして寝かしちゃいます!
最近ペース作るのを始めて起きてるときはずっと機嫌よくなりました!
-
けせら
ありがとうございます!リズム大事ですね💕参考にします☺️ちなみに20時から7時まで11時間ぶっ続けで起きないですか??機嫌が悪いとほんと心が折れそうになって病みます笑
- 11月25日
-
退会ユーザー
たまに2時にお腹すいて泣きますが基本そのまま寝てます笑
あと夜中起きて欲しくない時は大人が寝るちょっと前に起こして飲むだけ飲んでもらって朝まで一緒に寝ます!
機嫌悪いのこっちも辛くなりますよね😂
私は泣き声がダメな人なのでなるべく機嫌よく居てもらいたくて💦- 11月25日
-
けせら
なるほど〜!機嫌良く居てもらいたいものですよね😭言葉も通じないながら試行錯誤しながら育児、ほんとママって偉大です🤱参考になるご回答ありがとうございました!
- 11月25日
けせら
寝させようと頑張ってますが寝ない時はほんと寝ないですよね💦知らねーって気持ちすごいわかります😭
心を広く持って向き合いたいと思います!
ありがとうございました!