※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
産婦人科・小児科

抗生物質の服用による副作用で下痢やおむつかぶれが起きた可能性があります。次女の症状はウィルス性の風邪かもしれず、抗生物質は必要ないかもしれません。医師に相談してみてください。

抗生物質について教えてください。

次女が10月上旬に、発熱と嘔吐がありかかりつけ医病院を受診し、抗生物質を処方され服用。薬が飲み終わった頃(服用から5日後)から下痢が10日ほど続き、おむつかぶれが急に酷くなり別の小児科を受診。その時に、下痢の原因はわからないがかかりつけ医で処方された抗生物質の可能性があるかもしれないと言われました。その後1週間ほどで下痢もおむつかぶれもよくなりました。
 今週に入り日曜日から長女に鼻水と咳の症状が見られ、昨日から次女にも同じような症状が見られました。本日かかりつけ医を受診し、抗生物質を処方されました。今日は昼と夜に服用したのですが、次女はやはりうんちの回数が多くなったように感じています。前回下痢とおむつかぶれがひどかったことや、ウィルス性の風邪であれば抗生物質は効かないことを踏まえると、抗生物質は飲ませないほうがいいのではないかと思っているのですがどうでしょうか。教えていただけると助かります。

コメント

さらい

整腸剤も一緒にだされてますか?

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    今日は抗生物質と、痰の絡みや咳どめのシロップが処方されました。

    • 11月24日
  • さらい

    さらい

    整腸剤ないと下痢はしますよね、、
    (>_<)

    • 11月24日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    親の判断で、抗生物質を飲むのを辞めても大丈夫でしょうか。今日服用しうんちの回数が増えた様子をみると、10月の下痢は抗生物質が原因だったら可能性が高いなと思って、飲ませないほうがいいのかなと

    • 11月24日
  • さらい

    さらい

    すぐ抗生剤をだすような医師ですか!?

    • 11月24日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    どちらかというと抗生物質は処方されることが多いです

    • 11月24日
  • さらい

    さらい

    細菌じゃなければ、抗生剤は無意味ですからね
    お腹の良い菌まで殺してしまうから


    長引くかぜやせきは、細菌性のものや、マイコプラズマの可能性もあるので抗生剤はありかなと思いますが。第一選択する薬ではないと思います

    • 11月24日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    そうなんですね。飲ませるの辞めてみます。ありがとうございます

    • 11月24日
おむこむの母

抗生物質はお腹緩くなりますよ!
そしてただの風邪なら仰るとおり抗生物質はいらないです。
細菌感染とかなら別ですけどね!
抗生物質出すなら整腸剤も出してくれることがほとんどですが、それもないんんですもんね!
不親切で何でも抗生物質に頼ろうとする病院とかちょっとびっくりです(><)

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    私が見る限りはただの風邪のように思います。何かのウィルス性の風邪なら、自然治癒しかないと聞いたことがあったので、わざわざ下痢を引き起こすような抗生物質は飲ませないほうがいいのかなとどうすればよいか迷ってしまいました

    • 11月24日