
子供の欲求をどこまで受け入れるか悩んでいます。2歳の子供に甘えさせてしまうと、自分でやらなくなるのが心配です。どこが適切な甘やかしで、どこが必要なサポートなのか迷っています。
子供の接し方に悩んでます。
朝の着替えでズボンの脱ぎ着や片付け場所のわかってるオモチャの片付けやご飯食べさせて等。
まだ2歳過ぎだから甘えて当然なんだからやってあげなよと自身に対して何で優しく出来ないの?と思ったりもしますし、やってあげてこのままやらなくなったらイヤだと思うし、自分で出来る事はやってと思うし、あまやかしとの境がよくわかりません。
子供の欲求どこまで受け入れてますか?
- まなみ(6歳)

あい
少し補助があれば出来ることまではやらせてます‼️

ぶたッ子
どこまでとかは決めていませんが、自分の気持ちに余裕があったら、手伝ってあげる事多いです😂
バタバタしている時は、無理なので自分でやって〜って言ってます。
子育てって先が分からないですし、「今」に悩む事が多いですが、うちの子は4歳半すぎてから、自分の事は全て自分で、お風呂も別々になりました。
なので、手を貸してあげられる期間も短いんだなーって今更ながら実感してます😅
コメント