
旦那が家計管理。子供費用について悩んでいます。毎月9万円でやりくり。子供関連の出費は旦那に頼んで精算。毎月の決まり額を考え中。他の家庭はどうしていますか?
旦那さんが家計管理している方
お子さんが、5歳、6歳の場合
子ども費などもらってますか??
我が家は
日用、食費、外食 代で9万もらっています。
毎月ギリギリかマイナスです。
子供のパジャマや洋服、絵本やおもちゃ、上履きに下着、ヘアゴム、出かけた時のガチャガチャやちょっとした出費、など、
全部、旦那にこれとこれが必要だからお金をちょうだいと頼んだり、後でレシートで精算してもらったりしています。
月々もらえれば気が楽なのになぁ…と思う反面、かかる月や値段も違うので
毎月いくら、と決めてもらうのも違うかな?とおもって…
皆さんのお宅はどうされてますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぼんぼん🍑
子供費などは特に貰ってません!
でもだいたい10万くらいで生活しています!
うちは基本的に全てカード払いなので、毎月請求額を生活費の口座に振り込んでくれる感じです🤔
ので、出費が多い月は今月多いからよろしく〜!とか言います。
毎月一定額ってなかなか大変です💦

あーか
ちょっと月齢違いますが…💦
子ども費をわざわざ設けてる訳じゃないですが、子供の被服費や上履き靴下なども込みの生活費もらってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どれくらいの額もらってますか??- 11月24日
-
あーか
食費、外食費、日用品、子供用品、幼稚園代+課外教室代、ガソリン代、雑費(病院代など)、私にかかるお金で10万です😊
- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!10万で足りますか??
- 11月24日
-
あーか
今のところ足りてます😊
ざっくりそれぞれ項目ごとに予算決めてるのですが、子供用品とか毎月使うわけじゃないので、使わなければそのままで子供用品の貯金として貯めてて何か必要なものが出た時に当ててます!- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
その予算知りたいです。゚(゚´Д`゚)゚。
色々聞いてしまってすみません!- 11月24日
-
あーか
固定で決まってるのが、
食費外食費5万
日用品1万
幼稚園+課外教室代1万
です!
あとの4万をその月によって振り分ける感じで、例えば今月だと、
ガソリン代1万円。
インフルエンザの予防接種があるので注射代1万。
子供用品1万。
私のお小遣い1万。
って感じで振り分けました。
実際、ガソリンは5000円くらいだったので、残りの5000円はクリスマスの予算の一部に追加。
子供のものは3000円くらいで済んだので、残り7000円は子供用品として貯める。
お小遣いは5000円くらい余ってるのでへそくりに。
って感じです!
分かりにくかったらすみません💦- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせていただきます!!
食費と外食で五万円…尊敬です。゚(゚´Д`゚)゚。
お小遣いも一万じゃ足りなくて…- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
でも、何買ってるのかほとんど覚えていないので、無駄遣いなんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
- 11月25日

退会ユーザー
えー🙄むちゃくちゃ少ないですね!
うちは旦那がお金を管理していて、一歳7ヶ月の子供が1人います。
年間120万(月10万)現金で貰ってます。
他は旦那名義のクレジットカードを自由に使って良いので、クレカが使えるお店はクレカ支払い、クレカが使えない時は現金で払っています。
その都度清算は面倒ではないですか?🙄
月々もらうのも面倒なので、我が家は年単位です😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!旦那は結構きっちりしてるので、一度貰うと、足りなかったからちょうだいと言うのが嫌みたいで…
悩みます…
ぼんぼん🍑
じゃあ毎月の金額多めに設定するしかないですよね😢💦
何ヶ月かまとめて金額提示して、最近これだけかかるから、毎月この金額にして欲しい!とこっそり多めに見積もっちゃいますね!
ちなみに補足見ましたが、私が旦那さんタイプで節約したいのであまり買いたくない方です😂最低限のものでなんとかしたい!と思ってお金使いたくないので…
旦那さんが浪費癖よりはいいかなと💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね!もともと
日用、食費、外食、を8万だったのを10万に増やしてもらいました。【外食が多くて…ダメですね。゚(゚´Д`゚)゚。】