※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。
お仕事

保育園と託児所で迷っています。託児所は1日50円で利用可能。保育料は旦那が出してくれるが、託児所だと1日250円。稼ぎが少ないため葛藤中。3歳まで託児所、その後保育料無料。どちらがいいでしょうか?

皆さんの意見を聞きたいです!
保育園に入れるか託児所かで迷ってます💦
お家のすぐ近くで働く予定でその中に託児所があり1日1時間50円で利用できます。
保育料だと毎月3マン近くで旦那さんは全て出してくれてるので保育料だけ私持ちになりました。託児所なら1日5時間働いた計算で250円です。
扶養内で働くので毎月8マンくらいしか稼げずそれに3マン取られるならあまり意味ないのかな、
3歳までその託児所に預けて3歳から保育料が無料になるから3歳から預けるのはどうかな、、でも空きが無かったらどうしようかなと色々葛藤してます💦みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

以前会社の託児所利用してました。
うちの託児所は認可外なので先生方の質も申し訳ないですが悪かったし、給食はなくお弁当、年齢別でクラスがあるわけじゃなく一斉保育なのでうちの子は小さいですが大きな子が走り回っていて危なかったりもしました。
園庭がないのでほとんど室内で過ごしたまーにお散歩行ってもすぐ帰ってきちゃう。
運動会や遠足などの行事もない。
狭い部屋なので衛生面も微妙で病気はものすごくはやりやすかったです。
私も託児所に行った方が安いとは分かっていましたが、質重視で待機児童だった間しか託児所は利用せず、保育園受かってからは行かせてないです🙌🏻

デメリットばかりあげましたが、メリットとしては子供が同じ建物の中に居て安心感はありました。
送り迎えがないのも楽。
何か怪我などあれば内線が来てすぐ様子見に行けました。

預ける託児所の見学をしてどんなところか確認したほうが良いと思います☺️

たまのまま👶

金額よりも保育の質で見た方が絶対いいです!

園によってはただ子守りしてるだけで 遊んでるの見てるだけ。みたいなところもあるので😓
そこまで保育料安いとちょっと心配になっちゃいます、、。

保育料無償化になったために
3歳入園も激戦区では厳しいみたいです、、。
地域によっては2歳までの託児所を利用している家庭への加点もあるとは思います。

私は息子にいろんな経験をさせたかったので(運動会や発表会などの行事も見たいし、、)
保育料高いけど認可の保育園に希望出してます😌

どこに預けるか、収入が保育料でほぼ消える現実逃避、、
考えること多くて悩みますよね〜😢