
コメント

御園彰子
うちの市の場合ですが、年長さんの10月頃に、学区内の公立小学校から就学時健診の案内の封書が自宅に送られてきます。
私立小学校を受験する場合でも、ひとまず次年度から小学校に入学する全員が、学区内の公立小学校で就学時健診を受けます。
その後私立小学校の受験があり、そちらに合格したら学区内の公立小学校の方には個人的に電話して、入学辞退の報告をするらしいです。
もし私立不合格なら、そのまま学区内の公立小学校に入学出来ます。
就学時健診の時の保護者への説明会で、司会の先生から話があったんですが、「本日本校にお集まり頂いたご家庭は約70名ですが、もし私立小学校の受験をなさってそちらに合格したら、年明けに行う入学前説明会の方は合格した私立小学校の方で参加して頂くようになるので、今後本校に来て頂く機会はございません。」みたいに言われました。
就学時健診の後に、12月ぐらいに今度は市の教育委員会から『入学決定通知』みたいなハガキが送られてきて、『○○さんを令和○年度4月から市立○○小学校への入学を許可します』のような内容で書いてありました。
その後、うちは小学校受験はしなかったので、学区内の小学校から入学前説明会の案内の封筒が届きました。
中に学用品の購入用紙などが入っていて、入学前説明会で全て購入しました。
はじめてのママリ
市によって違うと思いますが、書類とかどうするんだろうと思っていたので凄く詳しくわかりやすく教えていただきありがとうございます😊