※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ☆ママ
お金・保険

義父の葬儀で香典を包む金額について迷っています。籠盛10800円を出すことになっている中、2万円と3万円で意見が分かれています。どちらが適切でしょうか?

香典代について教えてください。

義父が亡くなって明日、お通夜で明後日が告別式です。
主人がお通夜と告別式に、私と子供たちが告別式にでます。

香典をいくら包むか迷っています。
義父と義母は主人が子供の頃に離婚しているため、義母は葬儀には行きません。
また離婚後はほぼ疎遠な状態でした。

葬儀には10800円の籠盛を出す事になっています。

私は、香典と籠盛で2万でいいと思うのですが、主人は3万包みたいそうで。
揉めてはいないのですが、そこまで包む必要があるのか、どう思いますか?

コメント

いりたけ🍄

旦那さんが出したいと言うなら出すべきだと思います。
離婚してるとはいえ実の父親ですしね……

  • まゆ☆ママ

    まゆ☆ママ

    ありがとうございます。主人からしたらちゃんとお別れをしたいし、子ども達にもさせたいようです。

    主人には兄がおりますが、義兄は来ないんです。

    • 11月23日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    そりゃそうだと思いますよ。

    お義兄さんにはお義兄さんなりの考えがあるんでしょうね。
    でもお義兄さんが来るかどうかと香典の額は関係ないですから、ご主人のやりたいようにさせるのが良いと思います。
    最後ですしね。

    • 11月23日
  • まゆ☆ママ

    まゆ☆ママ

    そうですね。
    主人のしたいようにしようと思います。

    お義母さんには嫌味言われそうですが、黙っておくことにします。

    ぽちゃっこさんのおかげで冷静になれました。

    ありがとうございました😊

    • 11月24日
えだまめ

3万と言われたら出します!
もし自分の親の時に1万の差で反対されたり、微妙な反応をされたらすごくショックです💦

  • まゆ☆ママ

    まゆ☆ママ

    確かにそうですね。
    感情的には色々思うところもありますが、今回は葬儀ですし、故人を悼むことにします。

    • 11月24日
ママリ

みなさんその後の会食はされませんか?精進落としのお金は別なんでしょうか??🧐少し気になりました!

包むなら2万で、包まないなら3万かな、、?🙂でもご主人がだしたいなら気持ちは尊重してもいいと思います😌

  • まゆ☆ママ

    まゆ☆ママ

    告別式の日はお昼、頂くことになってます。子供の分も用意していただくようです。

    私も主人も、自分達が動く法事は初めてで。よくわかっていないのです。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    もし精進落とし包むとなれば金額はまた上がるので、そちらも合わせて話し合い再度してみるのはどうでしょう?旦那様が限度が3万とみてるのか、3万プラスで精進落としを包むのか、、、もちろん、住む場所にもよって色々変わってきますが、1人3000円~1万円と幅はあります。

    折り合いつけられるといいですね。😌

    • 11月24日
ママリ

ご主人のお父様ですよね?
相場は10万円だと思いますが、家族で参加で2万円+盛籠はかなり少ないと思いますがよろしいのでしょうか?

御斎もあるでしょうし。。。

香典は多ければいいというものではありませんが、
相場とかけ離れているのも、
やはりよくないと思いますよ。
相場を一度確認してからご主人に再度ご提案するのがよろしいかと。

離婚されているとのことで、
喪主はご主人のご兄弟様でしょうか?
そうであれば、
葬儀費用は兄弟で折半などの話もあるかもしれません。