![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の子供がみかんを吐いた後、不安になっています。水を飲ませるべきか、様子を見るべきか、眠る前に授乳するべきか相談中です。
11ヶ月の子供が先程手を口に入れていてその後夜食べたみかんひと欠片を吐きました。
喉に詰まって気持ち悪くて取ろうとしてたのかな?と思いましたが、みかん吐き出した10分後に今度は手をいれずに普通にえずきだし、結局吐かずに落ち着きました。
昨日夜嘔吐しているので不安です😣
昨夜は38.6℃まで上がり今朝は37.6℃、今は37.0℃まで下がっていて平熱です。
何かが詰まってて気持ちが悪いのでしょうか…それならお水を飲ませた方が良いのでしょうか?それとも水分与えず様子を見た方が良いのでしょうか😣
えずいてたら30分近くもう落ち着いていますが、眠そうで…いつもは寝る前に授乳していますがしないで寝かしつけた方が良いでしょうか?
質問がたくさんになってしまいましたが、どれかだけでもお答えいただけたら嬉しいです!
宜しくお願い致します🙇
- まな(4歳0ヶ月, 6歳)
![そそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そそ
もともと発熱があったのですか??
気持ち悪い時の酸っぱいものは吐き気を催しやすいみたいです!
息子も高熱があったときに、酸っぱいものあげたら吐いてしまった事があります!
吐いてから1時間は何もあげない方が良いみたいです。
その後なにも無ければ脱水になったら大変なので少しずつ水分あげて大丈夫だと思いますよ☺️
コメント