![コババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりで野菜が食べられず、妊娠糖尿病が心配。13週初マタで、どうしたら良いでしょうか?
13週初マタです。
まだつわりが続いており、フルーツやお菓子、パンおにぎり等だけ食べれる状態ですが、妊娠糖尿病が心配です。
(不妊治療の際、インスリン抵抗性があり血糖を下げる薬を10週まで服用していました)
野菜や魚、肉を栄養のため食べた方が良いのは分かりますが、吐き気で甘いものばかり食べてしまいます。
皆さんはつわりがあっても、野菜などを食べるようにしていましたか?
- コババ(9歳)
![うめぼし21](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめぼし21
悪阻の時は食べれる物を食べてましたよ。野菜は食べれなかったです。基本はおにぎりでカップ焼きそばや外食も結構行きました。甘いものもたまに食べてました。おちついたら気をつければ大丈夫だと思います。でも高血圧だと注意されます。塩分は気をつけた方がいいです。
![04ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
04ちゃん
私がつわりの時は、食べられる物を食べるという感じでした。
ただ、血糖値を下げるお薬を飲んでいたのであれば、私ならパンはクリームやチョコ使っているような菓子パンは選ばないで食パンやバターロールにする、お菓子も甘いお菓子は選ばないで、おせんべいやクラッカーにすると思います。
どうしても甘い物しか食べられないのであれば、糖質や砂糖の量が少なくなっている物を選んで買います。
糖尿になってしまってからでは、妊娠期間中の食事管理が大変になると思うので、無理のない範囲で、今から調整できる所は調整できると理想だと思います。
ただ、食べたくない物を食べて、吐いてしまっては、体力も消耗するし、吐くこと自体も辛いことなので、できる範囲でいいと思いますよ。
![Yu-a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-a
わたしも野菜のにおいが本当に苦手になってしまって食べれなかったので気休めに野菜ジュースを飲んでいました(>_<)
つわりがほとんどおさまった今でも、野菜を見るとあの時の気持ち悪さを思い出してしまって、、食べれない野菜が多いです(T_T)
なので今でも野菜ジュースを欠かしません(T_T)
楽な時だけ緑の野菜やほうれん草は食べるようにしてましたよ♩
でも私の担当医の先生は無理しないでつわりの時期は食べられるものを食べてればいいって言ってました♩
![RK mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK mama
私わ食いづわりでした!
食べれるけど吐いてました(´・ω・`)
その時わ油っぽい物以外食べてまし
たよ\(^o^)/
![みー ♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー ♩
つわり中は無理です(>_<)
私もわかってはいますが、食べれません(;_;)
先生は、今は食べれるものを食べれるときに食べて、栄養とってとおっしゃってました。
決して元々細いわけではないので、体重管理はしなければいけないと言われています。
でも今のつわりの時期は無理して食べて吐いて栄養取れないよりは食べれるものを食べてと言われましたよ(^^)
全く気にしない妊娠生活もいけないと思いますが、今は辛いですし気にしなくて良いのではないでしょうか?
つわりが落ち着いてきてから栄養偏らないように食べたら良いんですよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
![コババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コババ
やっぱり野菜は食べれませんよね…!炭水化物=糖のイメージなので、これだけ食べてる状態で良いのかと悩んでました。
つわりが落ち着いたら、気をつけます…!
梅干しをよく食べるので、塩分気をつけなければ…!
ありがとうございます!
![コババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コババ
野菜の茹でた臭いや、姿形まで嫌いになりました…!
野菜ジュースが唯一ですよね。
つわりが治まった今でもですか?トラウマになりそう…!
食べれるもの食べます!
安心しました!ありがとうございます!
![コババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コババ
食いづわりも体重管理大変でしたでしょう…!
私は油っぽいもので、フライドポテトが無性に食べたくなります…!
好きなものを食べるのが1番良いようですね。
ありがとうございます!
![コババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コババ
周りの人から、野菜を摂れと言われて分かっていても無理ですよね…!
罪悪感だけが残ります。
皆さん同じで安心しました。
小さいお子さんがいると、ご飯を必ず作らなくてはいけないですよね。お疲れ様です(泣)
早くつわりが治まるのを待ってバランス取りたいです。
ありがとうございます!
![コババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コババ
細かいアドバイスありがとうございます!
そうですね!今の商品は栄養成分が記載されているので、なるべく糖分が少ないものを選びたいと思います。
診断されてから大変な思いをされた方多いと思うので、自分なりに気をつけないといけませんね。
できる範囲の回避は試みます。
もうつわりは抜けられたのでしょうか?
お互い健康に気をつけて良い状態で過ごせる事を祈っております!
![04ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
04ちゃん
私はつわりの時期を抜けました〜!コババさんに申し訳ないくらい、すっきりしてます(笑)
でも、今度は食欲との戦いで、これもまた、キツイです…
私も、今回はつわりがひどくて、全く食べたくないし、吐き気は強いし、せっかく食べても吐いてしまったり、本当に散々でした。
コババさんのつわりが、1日でも早く終わりますように!
コメント