※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母への誕生日プレゼントを辞めたいが、どう伝えれば良いか悩んでいます。プレゼントの負担や子供の誕生日の不公平感が気になります。

義父母への誕生日プレゼントを辞めたいです。
私、夫、息子は誕生月が同じで、義父母が毎年高いお寿司とホールのケーキでまとめてのお祝いをして下さいます。
義父母へはそれぞれの誕生日と父の日母の日にプレゼントを渡してますが、毎年何をあげるか考えるのが面倒でネタが尽きてきたのと2人目も生まれるので節約したいです。
2人目の子は私達とは違う誕生月になるので、その子は単独での誕生会なのに1人目は親とまとめてだと不公平と感じる子は感じるんじゃないかとも思ってます💦

ですが、義父母への誕生日プレゼントを辞めたところで子供たちに対してのお寿司とケーキでのお祝いは今までと変わらないと思うので義父母の負担を減らせるわけではないです。
個別にプレゼントを頂いていたのならプレゼントは今後遠慮しますと言えるんですが…💧

ちなみにお寿司は年に3回の割引チケットがあるらしく義父母も誕生会をして私達と食べるのを楽しみにしており、必ず年に3回とりたいみたいなので今後はケーキだけで大丈夫ですという断りもできないです😅

何と言って義父母への誕生日プレゼントを終了させればいいでしょうか😭

コメント