
子供が保育園に行きたがらなくなり、理由がわからない。経験談や解決方法を知りたい。
3歳3か月の子供が保育園に行き渋るようになりました。
今年の4月から小規模保育園に通っています。
今まではほとんどなかったのですが、ここ1週間ほど「保育園行かない」「保育園嫌なの!」と言うことが増えて困っています。
元々過敏で繊細なところはありますが、ならし保育初日から最近まで泣くこともなく登園ができていました。むしろ保育園に行くのを楽しみにしていた日の方が多いくらいです。
最初は体調不良の前兆かと思ったのですが体調を崩す気配もありません。
子供にそれとなく理由を尋ねてみても発達遅延もあり、うまく聞き出すことができず理由も全くわかりません。
家でも抱っこをせがむことが増えて少し様子がおかしい気がします。
お子様が保育園行きたがらない経験のある方に経験談を伺いたいです。
解決方法、期間などを特に知りたいです。
よろしくお願いします。
以下検索ワードです
保育園 行きたがらない 行かない 行き渋り 嫌がる
- ゆり(6歳)
コメント

ママ
三歳時健診行かれましたか?けっこう行くの嫌かもしれませんが、うちもたまーに幼稚園行きたくない!が発動時期続いて正直仕事してるから、行ってもらわないと私も毎日困ってました。
自宅ですごい甘えてくるようなら、甘えさせてあげてくださいって言ってたわ。
それと、体調不良以外は心を鬼にして幼稚園バスに乗せてました。ほかにもバス乗りたがらない子居るんですが、幼稚園教諭もベテランになると、泣いてる子担いで、行ってきますねーってバスに乗せます←誘拐ではないですが。
やはり生活になれるまでは正直子供もキツいのかなぁって印象です
ゆり
コメントありがとうございます😊
3歳児健診はうちの自治体では3歳半前後に集団健診のため、まだ行けてません。
私自身先日仕事を退職し求職中のため、もしかしたら子供もいつもと違うのを察してのことかもしれないですね。
ききたろうのママさんのお子さんは今もまだ行きたがらないことはありますか?
ママ
たまーにと言うか朝の支度がいつも本当に遅くて、そんなんで行く気あるの?って端から見てて感じます
ただ、先生方も幼稚園は楽しい所です、とかそれなりに生活を送るにあたって工夫してるようなので、もし不安感が強いのであれば担任にお話してみるのも良いかも知れないです。うちは幼稚園なので連絡帳はあるけれど保護者が書く欄が全く無いんです😅
ゆり
返信ありがとうございます!
当然と言えば当然でしょうが、完全に行き渋りがなくなるのは難しいんですね😥
やっぱりこまめな相談が1番の近道ですよね。
ちょうどうちの送り迎えの時間が1番混む時間で先生捕まえてっていうのが少しハードルが高くて躊躇していたのですが、折を見て相談してみます。
ありがとうございました!
ママ
あーグッドアンサーしていただき、ビックリしてます!✨
保健師にいわれたのは自宅でワガママ言ってるのは、幼稚園で頑張ってる証拠、
たまに見かけるのは自宅でママの前でいい子していて幼稚園では暴れたり問題おこすお子さんは、ちょっと要注意なんですよ。って言われた。
だから自宅にいてワガママ言ったりだっこしてほしいとかもそうだと思いますが、応えてあげてくださいねーって。感じでした。まぁ確かにって思いました✨
ゆり
なるほど、家で甘えるのはある意味正常なんですね。しばらくは時間もありそうなので出来る限り応えてあげようと思います。