
産後3日目で母乳あげるのがつらく、混合でミルクもあげている女性。助産師に相談したら母乳止めてもいいと言われ、悩んでいる。
もともと妊娠中から1ヶ月くらい母乳あげたら完ミにしよう!と思ってたのですが、いざ出産して現在産後3日目で入院中ですがとにかく母乳あげるのが辛くて、それだけが原因ではないですが部屋に助産師さんなどがいない時はほぼずっと泣いてます🥲
とにかく寝なくて泣く子で混合でミルクもあげてますがミルクあげてもすぐ起きて泣いたりと、これも辛くて泣きまくってる原因のひとつだと思いますがやっぱり1番大きいのは母乳あげることに対するストレスというのか、なんかすごい気持ちが嫌になる感じ、、これをいろんな助産師さんに相談したらだいたい胸張ってきちゃって痛くなるからなるべく頑張ってあげれるかな?としか言われなかったのに今日相談した助産師さんには、そーゆー人も全然いるし入院中に薬で母乳止めちゃって完ミにしちゃう人もいるから考えてみて!と言われて、その選択肢もあるんだって思ってそうしようかと思ってます。ですがなんか赤ちゃんに申し訳なかったり、楽な道に逃げて甘えてるだけだよな、とかいろいろ考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)

こむぎ
痛いし時間かかってつらいし完全に私の都合で完ミにしました!
そこまで母乳出なかったので薬は使いませんでしたが張って痛い時に少し搾乳して2週間くらいで完ミになりました😌
ママがストレスなく赤ちゃんと接するほうがいいと思います☺️

退会ユーザー
ディーマーで調べてみてください🙆♀️
授乳に対する不快感やネガティブな感情を持ってしまう体質?人?のことを言います
私もディーマーで生後3日まで母乳頑張りましたが耐えきれず完ミにしました
母乳育児続けてたら間違いなく産後鬱になっていたと思います

ちっちゃん
私も息子の時から母乳あげてる時に不快感がありました。3ヶ月は頑張りましたが、それ以上は無理でした😫
娘の時もやっぱり同じような感じがありました!
なので娘は産まれて1ヶ月も経たないうちに、完ミにしました!

退会ユーザー
私は赤ちゃんが上手く吸えなくてイライラしながらお腹減ってるのに泣きながらおっぱいを飲んでる所を見てるのが辛くて搾乳して飲ませてました😅吸われないと母乳は出なくなるのでそうなるまで搾乳とミルクで混合でした。その後は完ミでしたが、ストレスもフリー!今は健康優良児そのもので大きくなりましたよ!😊

りりー
同じような質問探してて思わずコメントしてしまいました(>_<)
私今産後2日目?ですが、
もう完全ミルクにしたいです…
吸われるのが不快感というか結構きついです。
退院したら、完全ミルクで行くと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます💖
結局私は入院中に薬で母乳止めました!嫌なら嫌でやめていいと思います!無駄なストレスはよくないです🥲完ミにしたら旦那や色んな人がミルクあげるの手伝えるし気持ち的にもとっても楽になります!
自分に合った子育てしましょ😉- 11月26日
コメント